QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年05月09日

悲しみや怒りを終わらせる方法

日付が変わっての更新になりました。

いやぁ、寝ちゃうところだったよ(笑)
今日は朝が早くてですねぇ。
(ムスメの幼稚園行事でお弁当が…)



どうしても夜のうちにハッピーママで書いておきたいことがあったので、
(ちょっと相談を受けたので)
こんな時間ですが、更新更新。



怒りとか悲しみ、
そんな感情にとらわれることって、よくあります。


いやぁ私も
つい先日、自分もそんな気持ちになったりしちゃったんですよね。



実は、実はね、
今、家を建てているんですが、
(とはいえ「新築!」ではなく
 中古の家をリフォームですが)


これが予想していたよりも
狭かった&収納が少なかったということが判明して、

「私はここに一生住むのか?」
「新しい家に夢も理想もあったのに…」などなど、

一人でず~~~~んと、落ち込んじゃったんですよね。



落ち込む私に、夫も落ち込む。

落ち込む夫を見ると、私はもっと落ち込む。

家を建てるという、大きな喜ぶべき出来事なのに、
落ち込んでる自分達が悲しくて悲しくて…。



これをどうやって打開しようかと思ったんですが、

結局のところ、
一番の方法は、
「悲しみ切る」ことでした。


悲しいから、泣いてみる。
悲しい自分を、満喫してみる。


悲しい気持ち、自分への苛立ちなどを
全部感じきったら、

なんだかすっきりして、
いいところが見えたりしました。



実際、すっきりして考えてみると、
意外となんとかなるように、答えが出てきたりして。
(「これは駄目だ!」と
 私が勘違いしていたところもありました)




悲しいとき、
怒っているとき、

その気持ちを抑えようとしても、
なかなか抑えられるものじゃありません。


凹んだ気持ちのときに、
「でもこんないいところもあるから」と無理やり考えてみても、
それに納得のいかない自分の心があったりするんですよね。


どうしてもそうなっちゃうんだったら、

その感情に逆らわず、
めいっぱい感じちゃうのがいいと思います。


全部感情を感じきると、
なんだか心がすっきりして、
「いいところ」が逆に、見えたりするんですよ。




今日の提案

怒り、悲しみなどの
嫌な気持ちが出てきたら、

その気持ちに逆らわず、感じきってしまいましょう。

大丈夫。
「こんなに悲しくて、つぶれてしまいそう」と思った気持ちでも、
終わりはくるものですよ。
(悲しい気持ちに飽きる、というように感じてますが)

同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
悲しみや怒りを終わらせる方法