♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年05月09日
母の日はハッピーママの日♪
今日は母の日でしたね。
ここを読んでいるママさんたち、
どんな母の日をお過ごしでしたか?
私は4歳になる娘から、
初めて本物のカーネーションをもらいました♪
今まで、折り紙の花とか、
お絵かきとかもらって感動していましたが、
本物の花というのも、感無量ですね。
赤いカーネーションを見つめて、
ニヤニヤしてしまいました。
母の日、というものが
子どもの頃ってのは、よくわかりませんでした。
一応、そんな日だといわれているから。
その日ぐらいは、母親をいたわってやらなきゃ、とか。
もちろんそんな意味もあるだろうけど、
ママである私達も
それぞれに、「お母さん」がいます。
そう思うと、
産んでくれた、育ててくれた人を想って、
過去からのつながりを感じる日でもあるのかなって、思いました。
そしてママさん達。
もうあと少しで終わってしまうけど、
「母の日」は、
いつもの自分を褒める日だと思います。
もし、今日であんまり自分を褒められなかったなら、
明日、一人母の日をしてもいいかも(笑)
自分を褒める時間、
自分をいたわる時間、
絶対必要ですよ。
ママ万歳♪
今日の提案
母の日にかこつけて、
いつもの自分を褒めましょう。
頑張ってる自分をいたわりましょう。
明日になっちゃってもいいんです。
(本当は365日やってもいいと思ってる)
褒められて、いたわられたら、
また人に愛情をかけられるパワーが
心の底から沸いてきますよ。
ここを読んでいるママさんたち、
どんな母の日をお過ごしでしたか?
私は4歳になる娘から、
初めて本物のカーネーションをもらいました♪
今まで、折り紙の花とか、
お絵かきとかもらって感動していましたが、
本物の花というのも、感無量ですね。
赤いカーネーションを見つめて、
ニヤニヤしてしまいました。
母の日、というものが
子どもの頃ってのは、よくわかりませんでした。
一応、そんな日だといわれているから。
その日ぐらいは、母親をいたわってやらなきゃ、とか。
もちろんそんな意味もあるだろうけど、
ママである私達も
それぞれに、「お母さん」がいます。
そう思うと、
産んでくれた、育ててくれた人を想って、
過去からのつながりを感じる日でもあるのかなって、思いました。
そしてママさん達。
もうあと少しで終わってしまうけど、
「母の日」は、
いつもの自分を褒める日だと思います。
もし、今日であんまり自分を褒められなかったなら、
明日、一人母の日をしてもいいかも(笑)
自分を褒める時間、
自分をいたわる時間、
絶対必要ですよ。
ママ万歳♪
今日の提案
母の日にかこつけて、
いつもの自分を褒めましょう。
頑張ってる自分をいたわりましょう。
明日になっちゃってもいいんです。
(本当は365日やってもいいと思ってる)
褒められて、いたわられたら、
また人に愛情をかけられるパワーが
心の底から沸いてきますよ。
Posted by まこ at 23:33
│ハッピーママの作り方