QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年06月07日

「さあ才能に目覚めよう」

ちょっと前に、
「自分の才能の見つけ方」という記事を
毎日書いていたの、覚えていらっしゃるでしょうか?


実は、今日のお話は
そのシリーズの最後に書こうと思っていたものです
(時間がなくて、診断が間に合わなかったの・苦笑)



自分の才能、ということで、
色々行動していく中で見つかっていくものが
かなり多いんですが、

診断として、
「こういうものもあるのか」と
思うようなものもあります。



結構前から気になっていて、
ずっと後回しにしていた
「ストレングス・ファインダー」

やっとこさ、やってみました。



これは、
自分が持っている才能、強みを
34もの資質の中から5つ、示してくれるもの。

34の資質は、
アレンジ、運命思考、回復思考、
学習欲、活発性、共感性、競争性、規律性、
原点思考、公平性、個別化、コミュニケーション、
最上思考、自我、自己確立、社交性、収集心、
指令性、慎重さ、信念、親密性、成長促進、
責任感、戦略性、達成感、着想、調和性、
適応性、内省、分析思考、包含、ポジティブ、
未来志向、目標思考

というものがあります。


診断は
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう
―あなたの5つの強みを見出し、活かす

という本にIDがついてくるので、


それでネット上で「一回だけ」
診断をすることができます。



私の結果は
「学習欲」物事を学び続けるのが好き
「収集心」何かを集めるのが好き。これは情報も含む
「調和性」みんな仲良くが好き。
「内省」いつも何かを考えている
「成長促進」他の人のいいところを見つけるのが得意。

(だいぶはしょりました)


…うん。納得。

夜中3時半まで、調べ物をするのは
「学習欲」の表れ。

このブログで毎日何かを調べて書いていることそのものが
「情報の収集」。

いつも色々、いろんなことを考えていて、
みんなが仲良くいるのが好きで、
安心できるところで、大好きな人たちが
もっとよくなっていけるように働きかけるのが好き。


今やってることって、
ちゃんと自分の資質に合ってたんだな~と、
ちょっとほっとしたりしました。

(まぁ、そうでもなきゃ
 続かないかもしれないけれど)



ということで、
「自分の資質って何だろう??」というとき、
この診断、結構お勧めです。

英語圏でできたものみたいなので、
日本語として、どうなんだろう?とか、
対比させてる言葉が「これとこれを対比させるの!?」
ということもあったりしますが、


自分の強みを知るというのは
なんだかわくわくしますし、

どうやって生かしていこうかな♪というように
なんだか安心もしますよ。



今日の提案

自分の強み、ぜひ探してみてくださいね。





先にも書きましたが、一つのIDでは
一回だけしか診断できませんので

図書館、古本屋さんの本では
ほぼ確実にできないと思っていいと思います。

診断の料金も含めた本の料金と思えば、
結構安いといえばいえるのかな?

同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
「さあ才能に目覚めよう」