QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年06月27日

自分に子どもに暗示をかける

まだまだ微妙につわりがあるとはいえ、

一応元気だし、
いつまでもだらだらしていると
後が大変そうなので、


昨日から、スクワットを始めました。


とりあえず、昨日は
10回やってみただけで

今日は一日筋肉痛…(苦笑)。

どんだけなまってるんだ、私。




そして一緒に。

おなかに向かっての呼びかけも
はじめました。

まだまだ聴覚も出来上がってない状態ですけどね。
半分(以上)、私自身への暗示のためです。


実はこれ、
ムスメのときもやっていたんです。


「幸せになるために生まれておいで。
 誰かを幸せにするために生まれておいで。
 素敵なことがたくさん待ってるよ」


ムスメがなんか平和な感じで、
人から「福の神」と呼ばれているのは
そのあたりもあるかもしれないです。
(ふくよかで「福の神」っぽいというのも
 あるかもしれないですが・笑)


ムスメがおなかに入っていた頃も
一番伝えたいことを
毎日毎日繰り返していくことで、
私自身がなんとなく、幸せな気持ちになったのを
よく覚えています。




アファメーション、という言葉があります。

本来は、自分に向かって
「私は、●●になっています」などというような感じで、
肯定的なことを言い聞かせる、というようなものですが、


肯定的な言葉を
何度も何度も伝える、というのは、

自分が自分に、というだけでなく、
親から子に、というのも
大きな影響があると思います。



せっかくだから、
自分にも子どもにも、
(根拠なんかなくても)
肯定的な言葉を暗示のようにかけ続ける、というのも
いいかもしれません。

良かったら試してみてくださいね。



今日の提案

自分自身、そして自分の子どもに
「こんな風になってほしい」という希望があるのなら、
「あなたはこんな風になるよ」と、
何度も言ってみましょう。

暗示のように、何度も何度も。

何度も言われると、そんな気になります。
そんな気になったら、そんな風に行動します。
そんな風に行動したら、本当に希望がかなっちゃったりするみたいですよ。

同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
自分に子どもに暗示をかける