QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年07月14日

私の意見も聞くか聞かないかはあなた次第です

「まこさんは、何を言っても受け入れてくれそうな気がするから
 安心して相談ができる」
と言っていただいて、ものすごく嬉しかったことがあります。

二十歳そこそこの頃に、
見ず知らずの人にネットで
「実は私、不倫をしてまして…」という
相談を受けたこともあります。
(恋愛オンチだった私にどうしろと)



何を話しても大丈夫そう、というのは、
昔からよく言われることではあるんですが、

ある意味私の強みであり、
ある意味弱点でもあったりして。



前やった、ストリングスファインダーについて、
先日まさこさんに教えてもらって
勉強させていただいたんですが、

私は「調和性」が高いという面があるんだそうです。


人と協調するのが好き、
みんな一緒に仲良くしたい、
目の前の人と信頼関係を結びやすい、
という面は、とっても便利なんだけど、

「周りが穏やかじゃないと、
それだけで落ち着かない」とか、

「議論やケンカをするくらいなら、
 自分の負けでいいから終わりにしたい」
というような面を指摘されて、

まさにそう!と思っちゃいました。



私は、
大概の人の考え方を、そのまま受け入れるのが
割と得意なようです。

こう書くと、とてもいい性格に感じるけれど、
どの主張も、納得をしてしまって、

「でもこれが正しいんですよ」と言い切ることが
結構苦手だったり。


色々な相談を受けるときにも
相手の軸で、一緒に考えているうちに
結局のところ、本人が答えを見つけてくれる、

というのが私のやり方のようです。


だから
「あの人が言うんだから、やってみなければ」
と思わせるような
カリスマ性には欠けてるような。
(万単位で保健指導などをしてみると、
 さすがに自分の傾向はわかりますね)


これはこれで、いいんだと思います。

これを喜んでくれる人の声に気をよくして、
毎日毎日、こんな記事を書いているわけでして。



昔から、悩むことの多い人間だったせいか(笑)
浮上するネタ、考える方法などは
たくさん持っています。

色々考えることが多いので
(これは「内省」が強いという側面らしい)
ネタが尽きることなく、
毎日増える一方です(笑)


ここを見ている人は本当にたくさんいるので、
(ありがとうございます)
万人に合う方法はないと思っている、けれど、

こうやってたくさん書いていたら
どれかにぴったりくることがあるかもしれない。

なので、
納得できるところだけ、使ってもらえたらいいなと
私は思っています。



…実はですね。

先日の記事で、
友人から「苦しくなった」という指摘をもらって、
かなり、悩んだんです。


少しでも役に立てば、という思いでやっているこのブログなのに、
それで苦しい気持ちになる人が少しでもいるのなら、

存在意義はあるんだろうか、ということで。

ハッピーママをやめることも考えました。



医学的な情報などはまだしも
ハッピーママなどは、
色々な意見があって当然だと思います。


議論も言い争いも苦手なんで、
自分の主義主張を押し通す気はこれっぽっちもありません(苦笑)。

多分「それは違うんじゃない!?」といわれたら
「そうですね、ごめんなさい」と
条件反射的に言ってしまいます。


私にとって、大切なのは、
「私の主張が正しいかどうか」ではなくて、
「見ている人が、喜んでくれるかどうか」でしかないので。


もし意見が違うんだったら
違う部分は容赦なく却下していただきたいと思ってます。


全部やれ、なんていう気は全くないので、
使えそうなところだけ、使ってもらえたらと思ってます。
(だから私のハッピーママは、最後が
 「アドバイス」じゃなくて「提案」なんです)


私の気質は、こんな感じ。

多分、見ている方にもたくさんの方がいらっしゃると思います。


強く自分の意見を言う人もいるし、
誰かにただ、自分を認めて欲しい人もいるし、
とにかく楽しいことを作り出す、求める人もいる。

それぞれの性格や気質は
どれも素敵なものだと私は思っています。

みんながみんな、私みたいなのだと、
平和にはなるけど、トラブルが起きたときに
なんか搾取されまくりそうだし(笑)。


でも、
それぞれの人が、それぞれの性格のままで
うまいこと組み合わさって、補いあって、
より素敵なことになっていくと、信じてます。

どうか、うまく組み合わせてくださいね。

そして、私とこのブログがあなたの役に立ちそうなら、
どうか、使ってやってください。



今日の提案

今の自分に必要な人。
自分自身がいる立ち居地、役割。
ちょっと、考えてみてください。

それぞれ、みんな違うはずです。

どうか、人をうらやむのではなく、
人をさげすむのでもなく、
うまく組み合わせる方法を見つけてもらえたら
私は嬉しいなと思います。


同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
私の意見も聞くか聞かないかはあなた次第です