♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年07月22日
人に話す
先日、友人から
「色々あった時に、紙に書くのもいいけど
やっぱり人に話すのが一番だよね」
と言われ、
前にも書いたような気がしていたのに、
その記事が自分で見つけられず(汗)
ちょっと焦った私です。
嫌なことがあったとき、
何かまとまらないことがある時、
何かを考えたい時、
夢をかなえたいとき
必要なのは
まず
「自分の外側に出す」
ということだと思います。
その方法で、
時々書いているのが
「紙に書き出してみる」
ということなんですが、
それと同時に、
(もしくはそれ以上に)
ただただ、人に聞いてもらう、
というのも大きな成果を上げてくれたりします。
話をしているうちに、
嫌な気持ちが全て外に出せて、すっきりして、
そこから新しい気持ちがわいてくる、ということは
本当にたくさんありますから。
とはいえですね、
実は自分自身は、
実
は、相談の相手をすごく選んでしまう、
という
縛りがあるんですよ。
相手が大切な人だったり、
どんな状況であるかわからなかったりすると、
自分の悩みや愚痴を相談して、
相手が凹んだり、嫌な思いをするのが嫌だ、とか、
変な風に思われたら嫌だ、というような
気持ちが先にたっちゃって、
相手の顔色を見ながら相談する、という
非常に面倒なことになってしまうんで、
「この人なら大丈夫」という確信がある人にしか
一番凹んでいるときに相談できないんですよね。
でも実は、
こういう人、結構いるんじゃないかと思ったりもしました。
私のところには、
本当にたくさんの人が相談に来てくださったりします。
旦那さんについての相談がしたいからと、
高速を3時間も飛ばして、
ベビーマッサージの個人講習を受けに来てくださった方もいたり。
身近な人には逆に話せない、
というようなこと、確かにあるんですよね。
もちろん、身近に何でも話せる人がいてくれるのも
また素敵なことだけど、
そうじゃないことも、もちろんある。
それは当然だと思います。
そんな時でも、
ぜひ、「外に出す」ということを
試してみて欲しいと思います。
「話せる人に」でかまわないので、
人に伝えて欲しい。
一人で鬱々としているよりも数段早く
悩み解消の糸口が見つかると思います。
今日の提案
何か、悩みや考えてることがあるのなら、
誰かに伝えてみましょう。
そこから新しいものが見つかったりします。
伝えやすい相手、伝えにくい相手が
いたりもすると思いますが、
伝えられる相手は、必ずいるはずですよ。
人に伝えることで、
自分で考えている数倍の速さで、
答えを見つけ出せると思います。
今、私自身が忙しくて、
メール相談も止めてますし、
なかなか一般的に相談に乗ることってできないんですが、
ベビマのマニュアルを購入してくださった方とか、
個人講習を受けてくださった方とかは
最優先で、話をお聴きしてます。
一緒に考えるの、私自身は大好きなので、
良かったら聞かせてくださいね。
「色々あった時に、紙に書くのもいいけど
やっぱり人に話すのが一番だよね」
と言われ、
前にも書いたような気がしていたのに、
その記事が自分で見つけられず(汗)
ちょっと焦った私です。
嫌なことがあったとき、
何かまとまらないことがある時、
何かを考えたい時、
夢をかなえたいとき
必要なのは
まず
「自分の外側に出す」
ということだと思います。
その方法で、
時々書いているのが
「紙に書き出してみる」
ということなんですが、
それと同時に、
(もしくはそれ以上に)
ただただ、人に聞いてもらう、
というのも大きな成果を上げてくれたりします。
話をしているうちに、
嫌な気持ちが全て外に出せて、すっきりして、
そこから新しい気持ちがわいてくる、ということは
本当にたくさんありますから。
とはいえですね、
実は自分自身は、
実
は、相談の相手をすごく選んでしまう、
という
縛りがあるんですよ。
相手が大切な人だったり、
どんな状況であるかわからなかったりすると、
自分の悩みや愚痴を相談して、
相手が凹んだり、嫌な思いをするのが嫌だ、とか、
変な風に思われたら嫌だ、というような
気持ちが先にたっちゃって、
相手の顔色を見ながら相談する、という
非常に面倒なことになってしまうんで、
「この人なら大丈夫」という確信がある人にしか
一番凹んでいるときに相談できないんですよね。
でも実は、
こういう人、結構いるんじゃないかと思ったりもしました。
私のところには、
本当にたくさんの人が相談に来てくださったりします。
旦那さんについての相談がしたいからと、
高速を3時間も飛ばして、
ベビーマッサージの個人講習を受けに来てくださった方もいたり。
身近な人には逆に話せない、
というようなこと、確かにあるんですよね。
もちろん、身近に何でも話せる人がいてくれるのも
また素敵なことだけど、
そうじゃないことも、もちろんある。
それは当然だと思います。
そんな時でも、
ぜひ、「外に出す」ということを
試してみて欲しいと思います。
「話せる人に」でかまわないので、
人に伝えて欲しい。
一人で鬱々としているよりも数段早く
悩み解消の糸口が見つかると思います。
今日の提案
何か、悩みや考えてることがあるのなら、
誰かに伝えてみましょう。
そこから新しいものが見つかったりします。
伝えやすい相手、伝えにくい相手が
いたりもすると思いますが、
伝えられる相手は、必ずいるはずですよ。
人に伝えることで、
自分で考えている数倍の速さで、
答えを見つけ出せると思います。
今、私自身が忙しくて、
メール相談も止めてますし、
なかなか一般的に相談に乗ることってできないんですが、
ベビマのマニュアルを購入してくださった方とか、
個人講習を受けてくださった方とかは
最優先で、話をお聴きしてます。
一緒に考えるの、私自身は大好きなので、
良かったら聞かせてくださいね。
Posted by まこ at 22:02
│ハッピーママの作り方