♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年07月27日
あなたは今、何点ですか?
さて、昨日は、
イベントにて、ベビマもやったわけですが、
マザーズコーチングの講習に、
ちょっと参加をさせていただきました。
マザーズコーチングというのは、
コーチングをママさん向けに特化したもので、
自分で、自分のことを幸せにしたり、
周りとのコミュニケーションを円滑にしたり、
自立した子どもや自分自身を育てたり、
というようなものです。
(どうも一言で言いにくいんだけども)
私、ここではあんまり前面に出してないんですが、
一応、マザーズコーチングを学んでおりまして、
そのメンバーの一員にさせていただいています。
で、
私の師匠である佐々木コーチが
今回講習をするということだったので、
一緒に混ざらせていただくことにしました。
そしてさらに、
同じくマザーズコーチングで、長く活動してらっしゃる、
まどかコーチもいらっしゃってて、
なんだか昨日は、
かなり豪華なメンバーだったんですね。
(師匠から、受講された方に
「今日はかなりの精鋭コーチが来ているんで」
と、私のことも紹介してくださって、
もう嬉しくなっちゃいました。ありがとうございます)
さて、
今回のコーチングセッションの中で、
コーチ側から
「今、あなた自身に点数をつけると
何点くらいですか?」
というものがありました。
集まってくださった方は、
(謙遜もあるかもしれないけど)
ほとんどの方が、20~30点…。
私から見たら本当に魅力的で、
しっかりしていて、
頑張っている人たちばかりなのに、
自分のことをとっても低く見ている、というのは
本当に多いんだと思いました。
自分のことを好きでいられるかどうか、
自分に向かって「自分はこれでいいんだ」と思えるかどうかは、
実はとっても大切なことだと思います。
この自分のことを条件なしに認められる能力
一番簡単に身につけられるのが
赤ちゃんの頃だと思っていて、
私はその方法の一つとして、
ベビマをお伝えしているわけですが、
別に子どものときだけに限らず、
大人になってからも
(むしろ、大人になってからのほうが)
大切だと思っています。
自分が好きでないと、
思い切って行動できない。
自分を評価できてないと、
人の好意すらも受け入れられない。
自分を認めていられないと、
相手や子どものことも認められない。
自分を認める、ということと
傲慢になる、ということとは
また別だと思います。
悪いところを見ないようにするのではなく、
他のひとを貶めるのではなく、
自分のいいところも、うまくいかないところも
全部ひっくるめて
「結構素敵だよね」といえるようになるのが
いいことなんじゃないかと思ったりします。
とはいえ、
私自身、ちょっと前は
自己評価、最低でしたけど。
自分の悪口を言おうと思ったら、
一晩でもいえそうなくらい、自分が嫌いでしたよ。
でも今は、
駄目駄目なところもたくさんありつつも、
90点くらいはつけてもいいんじゃないかと思ったりしています。
人に評価されるかどうかはまた別として、
自分で評価するのであれば
それくらい、好きになることはできました。
自分のことは見えづらかったりするけれど、
実はいいところ、本当に本当にたくさんあるんですよ。
伝えると、驚かれることが多いんです。
自分で自分を知るのって、
難しいんですよね。
でも、
あなたはあなたの素敵なところが必ずあるはずですから、
自分のいいところ、
見てみてくださいね。
自分を好きになると、
人にも優しくなれるような気がしています。
今日の提案
あなたは今、
自分にどれだけの点数をつけられますか?
その点数をアップさせるためには
何をすればいいと思いますか?
自分のいいところ、探してみてください。
自分のいいところ、人にも聞いてみてください。
本当にたくさんの、素敵なところ、
あると思いますよ。
イベントにて、ベビマもやったわけですが、
マザーズコーチングの講習に、
ちょっと参加をさせていただきました。
マザーズコーチングというのは、
コーチングをママさん向けに特化したもので、
自分で、自分のことを幸せにしたり、
周りとのコミュニケーションを円滑にしたり、
自立した子どもや自分自身を育てたり、
というようなものです。
(どうも一言で言いにくいんだけども)
私、ここではあんまり前面に出してないんですが、
一応、マザーズコーチングを学んでおりまして、
そのメンバーの一員にさせていただいています。
で、
私の師匠である佐々木コーチが
今回講習をするということだったので、
一緒に混ざらせていただくことにしました。
そしてさらに、
同じくマザーズコーチングで、長く活動してらっしゃる、
まどかコーチもいらっしゃってて、
なんだか昨日は、
かなり豪華なメンバーだったんですね。
(師匠から、受講された方に
「今日はかなりの精鋭コーチが来ているんで」
と、私のことも紹介してくださって、
もう嬉しくなっちゃいました。ありがとうございます)
さて、
今回のコーチングセッションの中で、
コーチ側から
「今、あなた自身に点数をつけると
何点くらいですか?」
というものがありました。
集まってくださった方は、
(謙遜もあるかもしれないけど)
ほとんどの方が、20~30点…。
私から見たら本当に魅力的で、
しっかりしていて、
頑張っている人たちばかりなのに、
自分のことをとっても低く見ている、というのは
本当に多いんだと思いました。
自分のことを好きでいられるかどうか、
自分に向かって「自分はこれでいいんだ」と思えるかどうかは、
実はとっても大切なことだと思います。
この自分のことを条件なしに認められる能力
一番簡単に身につけられるのが
赤ちゃんの頃だと思っていて、
私はその方法の一つとして、
ベビマをお伝えしているわけですが、
別に子どものときだけに限らず、
大人になってからも
(むしろ、大人になってからのほうが)
大切だと思っています。
自分が好きでないと、
思い切って行動できない。
自分を評価できてないと、
人の好意すらも受け入れられない。
自分を認めていられないと、
相手や子どものことも認められない。
自分を認める、ということと
傲慢になる、ということとは
また別だと思います。
悪いところを見ないようにするのではなく、
他のひとを貶めるのではなく、
自分のいいところも、うまくいかないところも
全部ひっくるめて
「結構素敵だよね」といえるようになるのが
いいことなんじゃないかと思ったりします。
とはいえ、
私自身、ちょっと前は
自己評価、最低でしたけど。
自分の悪口を言おうと思ったら、
一晩でもいえそうなくらい、自分が嫌いでしたよ。
でも今は、
駄目駄目なところもたくさんありつつも、
90点くらいはつけてもいいんじゃないかと思ったりしています。
人に評価されるかどうかはまた別として、
自分で評価するのであれば
それくらい、好きになることはできました。
自分のことは見えづらかったりするけれど、
実はいいところ、本当に本当にたくさんあるんですよ。
伝えると、驚かれることが多いんです。
自分で自分を知るのって、
難しいんですよね。
でも、
あなたはあなたの素敵なところが必ずあるはずですから、
自分のいいところ、
見てみてくださいね。
自分を好きになると、
人にも優しくなれるような気がしています。
今日の提案
あなたは今、
自分にどれだけの点数をつけられますか?
その点数をアップさせるためには
何をすればいいと思いますか?
自分のいいところ、探してみてください。
自分のいいところ、人にも聞いてみてください。
本当にたくさんの、素敵なところ、
あると思いますよ。
Posted by まこ at 22:29
│ハッピーママの作り方