QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年07月28日

ずるいと思う気持ちの裏には?

子育てをしながら感じる思いの中に
「あの人はずるい」というものが
あったりします。


私はこんなに苦労しているのに、
旦那は一人で飲み歩いてずるい。

私は子どもを何人も連れて買い物に行くのもままならないのに、
夫は全然省みてくれなくてずるい。

子育てで苦労している私に比べて
あの人はなんだか楽そうで、ずるい。



ずるいと思う気持ち、「嫉妬」は
かなり怖いものだと、私は感じています。、

なんだか八つ当たりをしてしまうこともあるし、

ついつい自分より満たされているように見える相手を
引きずりおろしたくなっちゃったり、
することまであるんですよね。



この「ずるい」という気持ち。

奥底をしっかりのぞいてみると、
「自分が満たされてない」という思いが見えてくるような気がします。



自分が幸せなときに、
相手を「ずるい」と思うことって、
あんまりないんじゃないかと思うんですよね。




私も、子どもが小さいときに
仕事帰りに買いものに行ける夫に対して
かなりむっとしたもんですが(苦笑)

自分ができないからと、相手にもやらないように強要する、というのは
結局あんまり、幸せにもなれないんですよね。



本当の望みは満たされてませんから。




でも、その「自分の本当の望み」が
自分でもなんだか見えなくなっちゃってたりして。



自分の気持ちを納得させる一番の近道は、
自分の望みをしっかり見ること。

そして、
少しでもいいから、自分自身を満たすこと、
じゃないかと思います。


なんか「ずるい」という気持ちにさいなまれていたら、
試してみてくださいね。


今日の提案

あなたは誰かに、「ずるい」という気持ちが
沸いていませんか?

なんだか
自分がかわいそうな気持ちになっていませんか?

本当の望みは、
相手も一緒に不幸になることではない、はず。

まずは自分を満足させる方法、
少しでもいいから、
探してみてください。




この話、実はちょっと続きあり、です。

「そうは言うけど、違う側面も…」と、
自分でもつっこみたくなっちゃったんで。

また明日、ハッピーママで更新しますね。



同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
ずるいと思う気持ちの裏には?