QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年09月02日

やったほうがいいのに、後回しにしていることありませんか?

昨日宣言した通り、
掃除を頑張りましたよ私~。


やると気合を入れるとできるのに、
こまめにはできないのが私の性格で…。

こまめにはできないんだから、
その性格をどう生かすかどうか考えるのも
今回の目標です。



さてさて、
今日の掃除は、


6月に引越しをしてからこっち、
「いつかやらなきゃいけないけど、
なかなかできない」ということを片付けた、掃除でした。



この「いつかやらなきゃいけないけどやってない」
というようなこと、

もしくは「緊急性が低いからやってないけど、実はいつも気になっている」ということ、


表面上はそれほど感じてなくても、
実は心の奥で、すごく負担になっているみたいなんです。


でも、緊急性が低いもんだから、
どんどん後回しにして、
見えない心の重荷はずんずん増えていく。


よくわかんないけど、
なんとなく心が重い、なんてことに
なりがちです。


もちろん、
緊急性が高いものをほったらかしてやる、
というのは駄目ですけども、


緊急性が低くて、後回しにししちゃってるもの、
下手すると、そのまま表面上は忘れちゃってるもの、
(忘れたことにしちゃってるもの)

そういうものを、意識的に
片付けることも必要だな、と思っています。


…ええ。自分を戒めつつ、ですけどね。
(自分が今日できたもんだから、
偉そうに言ってみました・笑)



今日の提案

あなたの中で、
『やった方がいいのに、後回しにししていること』はありませんか?

それ、いつやりますか?

できることなら、さっさとやってしまうか、
いつやるか決めたほうがいいかもしれません。

それを片付けると、
なんだかものすごく、すっきりしますよ。

同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
やったほうがいいのに、後回しにしていることありませんか?