♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年09月12日
きちんとご褒美時間を満喫する
帰ってきました~。
本当にもう、
昨日は一日中研修に行かせてもらったので
今日は一日中、家族と一緒にいようと決めていたら
全くもって、
更新する暇がなくってすみません。
また明日から、平常運転で行きたいと思います。
とはいえ、
ハッピーママくらいは更新したいと思う、こんな夜。
書きたいことは多々あれど、
どうしようかな~と思って
今日も「脳の中に降ってきた」話を書きたいと思います。
子どもができて、
私が一番、「今までと違う!」と感じたのは、
自分がやりたいように、一つのことに
集中できない、ということでした。
子どもがいない頃は、町を歩くのだって、
お店のショーウィンドーを見たり、
空を見たり、
自分のペースで、
自分の好きなように歩けるし、
そこに集中できるんですよね。
でも、子どもがいると、
子どもがいろんなものに手を出さないか、
いきなり走り出さないか、見てないといけないから、
基本的に見ているのは、お店じゃなく子どもだし、
自分のペースでなんて、できない。
家の中でも、
トイレにいたとしても、
自分で自分のペースを決められない、というのが
こんなに苦痛なもんだろうか、と
不満に思ったりしました。
子どもは確かにかわいいし、
子どもにペースをあわせることの大切さもわかるんだけど、
時々、ふっと
しんどくなるんですよね。
まぁ仕方がないか、ということで
ママは一生懸命それに自分を慣らして、
頑張っているんだと思います。
でもでも、
私、ここであえて提案したいんです。
自分を褒めたり、自分にご褒美をするときくらい、
「自分のペースを最優先」してほしい、
…せめて、
『その方向性』で考えてみたらどうかな、
ということです。
せっかくの自分のための時間、
せっかくの自分へのご褒美の時間、
そんな時間もついつい
なんだか中途半端にしてしまって、
なんだか満喫しきれない感じがあったりすることがあります。
自分へのご褒美、といって、
買い物をしてみたり、
甘いものを食べてみたりしたけれど
なんだか嬉しさがそれほどなくって、
ご褒美の効果を感じられなかったり。
慌てまくったり、
集中できなかったりしながら
自分へご褒美をするよりは、
「今私は、自分を甘やかしている時間!
これは絶対必要な時間!」と
宣言して、
ご褒美を満喫することが必要なんじゃないかと思いますよ。
今日の提案
あなたは、
きちんと自分にエネルギーを与える時間を
取っていますか?
短くてもいいので、
「自分のために必要なもの」と宣言して、
そんな時間をとってみてください。
実際、自分のためだけでなく、
家族のためにも
ママがニコニコ、エネルギーに満ちていることは
必要だと思いますよ。
本当にもう、
昨日は一日中研修に行かせてもらったので
今日は一日中、家族と一緒にいようと決めていたら
全くもって、
更新する暇がなくってすみません。
また明日から、平常運転で行きたいと思います。
とはいえ、
ハッピーママくらいは更新したいと思う、こんな夜。
書きたいことは多々あれど、
どうしようかな~と思って
今日も「脳の中に降ってきた」話を書きたいと思います。
子どもができて、
私が一番、「今までと違う!」と感じたのは、
自分がやりたいように、一つのことに
集中できない、ということでした。
子どもがいない頃は、町を歩くのだって、
お店のショーウィンドーを見たり、
空を見たり、
自分のペースで、
自分の好きなように歩けるし、
そこに集中できるんですよね。
でも、子どもがいると、
子どもがいろんなものに手を出さないか、
いきなり走り出さないか、見てないといけないから、
基本的に見ているのは、お店じゃなく子どもだし、
自分のペースでなんて、できない。
家の中でも、
トイレにいたとしても、
自分で自分のペースを決められない、というのが
こんなに苦痛なもんだろうか、と
不満に思ったりしました。
子どもは確かにかわいいし、
子どもにペースをあわせることの大切さもわかるんだけど、
時々、ふっと
しんどくなるんですよね。
まぁ仕方がないか、ということで
ママは一生懸命それに自分を慣らして、
頑張っているんだと思います。
でもでも、
私、ここであえて提案したいんです。
自分を褒めたり、自分にご褒美をするときくらい、
「自分のペースを最優先」してほしい、
…せめて、
『その方向性』で考えてみたらどうかな、
ということです。
せっかくの自分のための時間、
せっかくの自分へのご褒美の時間、
そんな時間もついつい
なんだか中途半端にしてしまって、
なんだか満喫しきれない感じがあったりすることがあります。
自分へのご褒美、といって、
買い物をしてみたり、
甘いものを食べてみたりしたけれど
なんだか嬉しさがそれほどなくって、
ご褒美の効果を感じられなかったり。
慌てまくったり、
集中できなかったりしながら
自分へご褒美をするよりは、
「今私は、自分を甘やかしている時間!
これは絶対必要な時間!」と
宣言して、
ご褒美を満喫することが必要なんじゃないかと思いますよ。
今日の提案
あなたは、
きちんと自分にエネルギーを与える時間を
取っていますか?
短くてもいいので、
「自分のために必要なもの」と宣言して、
そんな時間をとってみてください。
実際、自分のためだけでなく、
家族のためにも
ママがニコニコ、エネルギーに満ちていることは
必要だと思いますよ。
Posted by まこ at 21:07
│ハッピーママの作り方