QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年09月16日

脳に質問すると、答えを探してしまう

『よくそんなに書くことがありますね』
と言われることが、最近増えたように思います。




今日、ちょっと目次ページをいじってみたんですが、
本当にすごい数になってますね
(まぁ、一日3回ほど更新してるしね…苦笑)



ほぼ毎日かいている、この『ハッピーママ』なんて、
題名だけでも一ページにまとめようとしたら、
文字数オーバーで、諦めました。


(一年ほど、ほぼ毎日書いてるわけですから、
300くらいはあるわけですね。
…自分でも数えてないけれど)




どうやって考えてるの?と聞かれれば、
結局たくさんの方からヒントをいただいたり、

ほとんど趣味の(笑)調べものの結果を
ここにまとめているような感じなので、


それほど苦痛ではないんですが、


確かに、
「何を書けばいいかかな」と
迷う日も、あったりするんです。



そういう時に、私がすることは、
「今日は何を書けばいいかな」と
自分自身に質問することだったりします。



こう書くと、当たり前のことのように思われるかもしれませんが、

脳って、何かを質問してみると、
自動的に答えを『探してしまう』ものらしいんです。


テレビの俳優さんの名前がわからなくって、
「あれ?誰だったっけ???」と
その時思いつかなくて、悩んでいたのに、

お風呂に入っている時など不意に、

「あ!●●だ!!」

なんて思い出すこと、ありませんか?


意識の上ではすっかり忘れていても、
脳は自動的に検索をしているらしいですね。



命の危険を感じたときに
走馬灯のように過去の出来事を思い出す、というのも、

過去にあった『何か』が
今の危機を乗り越えるためのヒントとならないか、
ものすごい勢いで検索している、
という話もあったりします。



ということは、

自分が何かをしたいとか、
問題を抱えているとき、

自分に質問をしてみると、

その時すぐには答えが出なくても、
脳が答えを探してくれる、というのが
あるように思うんです。


実際これで、
自分の問題を解決したこと多々あり。

(…というか、そんなのばっかり)


ぜひ試してみませんか?



今日の提案

あなたは、何か問題を抱えていますか?
解決法を知りたいことがありますか?

あなたはすでに、答えやそのヒントを
自分の中に持っているかもしれません。

だまされたと思って(笑)
自分に、「どうしたらいいのかな」と
質問してみませんか?



この話、続きがあります。

それはまた、明日のハッピーママにて♪

同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
脳に質問すると、答えを探してしまう