♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年10月05日
何かを完了させる
今日は一日、
ものすごく働いた~、というような日でした。
外に出る仕事ではなかったんですが、
やることがいっぱいで、
それを結構進めることができました。
さらに、ムスメが帰ってきた後は、
昨日収穫した栗を使って
栗ご飯をしたり
(皮をむくのに負傷したが)
なかなかに、「私頑張ったぞ!」と
思えるような日でした。
でも、一つだけ不満な点。
それが今日のハッピーママのネタです。
今日は本当に、
朝の4時半から
(ムスメに布団を取られて起こされた)
一日ずっとパソコンの前に座っているような感じで、
すごく頑張ったような気がするんですが、
今日頑張ったことのわりには、
充実感が少し、足りないんですね。
何が原因かというと…
「終わったことが少ない」ということがあると思うんです。
いろんな仕事が
同時進行になっている時って、
なんだか「完了した感じ」がないんですよね。
家事も同じ。
いつもやっていることや
やってもやっても終わりが見えないことって、
なんだか、「やり遂げた感」が沸き起こりにくい。
毎日毎日頑張ってるのに、
片付けた先から子どもがおもちゃを散らかすとか、
旦那様が脱いだ靴下をそこらへんにおいておくとか(笑)
そんなんだと、
掃除をした充実感が得られにくいのと同じかと思います。
家事も仕事もそうなんですが、
すっきりするためには
何かを終わらせる、
というのがかなり有効だと思います。
正確に言うと
頑張ったことを、しっかり認識できるようにする。
掃除の場合に、
目に見えるところを一つ、まずきれいにするといい、
というような話があるように、
(掃除が苦手な私は、それでちょっと達成感を味わってます)
いろんなことを同時進行でやるよりも、
一つはきっちり形にする、としたほうが、
充実感としては大きいような気がします。
どうしても、一日では終わらないようなら、
「ここまでやったぞ」の進行表みたいなものを書いておいて、
終わった分を認識したほうがよいんじゃないかな、と
思ったりしています。
そして、これは今日の私の反省です。
今日の提案
あなたは、毎日の頑張っていることを
ちゃんと認識していますか?
せっかく頑張ったのに、
なんとなく「なかったこと」になってしまって、
むなしさを感じていませんか?
あなたが頑張った分は、
しっかり認識しましょう。
自分自身を褒めるためにも。
ものすごく働いた~、というような日でした。
外に出る仕事ではなかったんですが、
やることがいっぱいで、
それを結構進めることができました。
さらに、ムスメが帰ってきた後は、
昨日収穫した栗を使って
栗ご飯をしたり
(皮をむくのに負傷したが)
なかなかに、「私頑張ったぞ!」と
思えるような日でした。
でも、一つだけ不満な点。
それが今日のハッピーママのネタです。
今日は本当に、
朝の4時半から
(ムスメに布団を取られて起こされた)
一日ずっとパソコンの前に座っているような感じで、
すごく頑張ったような気がするんですが、
今日頑張ったことのわりには、
充実感が少し、足りないんですね。
何が原因かというと…
「終わったことが少ない」ということがあると思うんです。
いろんな仕事が
同時進行になっている時って、
なんだか「完了した感じ」がないんですよね。
家事も同じ。
いつもやっていることや
やってもやっても終わりが見えないことって、
なんだか、「やり遂げた感」が沸き起こりにくい。
毎日毎日頑張ってるのに、
片付けた先から子どもがおもちゃを散らかすとか、
旦那様が脱いだ靴下をそこらへんにおいておくとか(笑)
そんなんだと、
掃除をした充実感が得られにくいのと同じかと思います。
家事も仕事もそうなんですが、
すっきりするためには
何かを終わらせる、
というのがかなり有効だと思います。
正確に言うと
頑張ったことを、しっかり認識できるようにする。
掃除の場合に、
目に見えるところを一つ、まずきれいにするといい、
というような話があるように、
(掃除が苦手な私は、それでちょっと達成感を味わってます)
いろんなことを同時進行でやるよりも、
一つはきっちり形にする、としたほうが、
充実感としては大きいような気がします。
どうしても、一日では終わらないようなら、
「ここまでやったぞ」の進行表みたいなものを書いておいて、
終わった分を認識したほうがよいんじゃないかな、と
思ったりしています。
そして、これは今日の私の反省です。
今日の提案
あなたは、毎日の頑張っていることを
ちゃんと認識していますか?
せっかく頑張ったのに、
なんとなく「なかったこと」になってしまって、
むなしさを感じていませんか?
あなたが頑張った分は、
しっかり認識しましょう。
自分自身を褒めるためにも。
Posted by まこ at 21:22
│ハッピーママの作り方