♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年10月15日
やることリストを作る
最近、携帯(iPhone)で、
To doリストのアプリを使い始めたんです。
これがかなり便利!
やることを書き入れておいて、
終わったらせっせとチェックして消していく、
それが見えることで、
かなり行動が見えやすくなっています。
ママさんの仕事って、かなり膨大なんですよね。
掃除、洗濯、ご飯の準備、というような
家事だけじゃなくて、
子どもや旦那様は、
色々好き勝手なことを(笑)言ってくるし、
自分がやりたいこともあるし。
「しなきゃいけないこと」を考えていたら、
自分がしたいことなんてすっかり忘れちゃっていたり。
なので、
To Doリスト、というか、
やりたいことを書き出してみること、お勧めします。
もう片っ端から、何でも。
私はたまたま携帯でしたが
(いつも見られたほうがより忘れない、というか、
これくらいしないとすぐに忘れちゃうんで・苦笑)
ポイントは、
「やらなきゃいけないこと」だけでなくて、
「本当はやってみたいこと」も一緒に書き出すこと。
それくらいしないと、
ママが自分の好きなことをできるようになるのって、
難しかったりしますものね。
「見える」状態にすることって、
かなりの威力があります。
「今日買わないといけない牛乳」から
「今年のうちにやっておきたかった趣味をはじめる」ことまで、
ぜひ一度、書いてみてくださいね。
今日の提案
あなたがやらなきゃいけないこと、
やってみたいこと、
ぜひ書き出してみてください。
見える状態にしておくと、
忘れない、というだけでなく、
行動がうまく回るようになりますよ。
To doリストのアプリを使い始めたんです。
これがかなり便利!
やることを書き入れておいて、
終わったらせっせとチェックして消していく、
それが見えることで、
かなり行動が見えやすくなっています。
ママさんの仕事って、かなり膨大なんですよね。
掃除、洗濯、ご飯の準備、というような
家事だけじゃなくて、
子どもや旦那様は、
色々好き勝手なことを(笑)言ってくるし、
自分がやりたいこともあるし。
「しなきゃいけないこと」を考えていたら、
自分がしたいことなんてすっかり忘れちゃっていたり。
なので、
To Doリスト、というか、
やりたいことを書き出してみること、お勧めします。
もう片っ端から、何でも。
私はたまたま携帯でしたが
(いつも見られたほうがより忘れない、というか、
これくらいしないとすぐに忘れちゃうんで・苦笑)
ポイントは、
「やらなきゃいけないこと」だけでなくて、
「本当はやってみたいこと」も一緒に書き出すこと。
それくらいしないと、
ママが自分の好きなことをできるようになるのって、
難しかったりしますものね。
「見える」状態にすることって、
かなりの威力があります。
「今日買わないといけない牛乳」から
「今年のうちにやっておきたかった趣味をはじめる」ことまで、
ぜひ一度、書いてみてくださいね。
今日の提案
あなたがやらなきゃいけないこと、
やってみたいこと、
ぜひ書き出してみてください。
見える状態にしておくと、
忘れない、というだけでなく、
行動がうまく回るようになりますよ。
Posted by まこ at 21:28
│ハッピーママの作り方