QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年10月19日

リセットする時間を作る

最近、ちょっと忙しくしている私なんですが、

実は少し、やる気がでなくて
困ったりしていたんです。


いつもはすんなり書けるブログがかけない。

なんだか頭がまとまらない。


…参ったな~ってな具合で、
仕方がないので、
頭を使わないでいい作業とかをしてました。

(掃除とか、料理とか)



やらなきゃいけないことって、
いっぱいあるんですよね。


ネタ帳にネタは溜まってるし(笑)。
出さなきゃいけないメールもあるし、
やらなきゃいけない仕事もあるし…。

でも、うまくいかない。



家事も(一応)終わってるけど、
パソコン前に座ってもなかなか動かない自分の指先を呪いつつ、


諦めて、休憩しちゃいました。



読みたかった漫画を読んだり、
15分間お昼寝をしたり、
(これ以上寝ると、だるくなるので)
好きなお茶を飲んで、おやつを食べたり。


2時間くらい好き勝手したら
なんだか復活!


イキイキ動き出す自分がいましたよ~。



なかなかやる気が出ない、というときに、
どうにかしてやる気を出す方法、というのは、

結構色々いわれたりするけれど、


どうしても駄目なときは、
あえて休んだほうがいい、ということを
聞いたことがあります。


「本当はあれをしなきゃいけないのに…」
と思いつつ休んでいるのは、
脳が本当は、休んだことにはならないんだそうで。


そういや学生の頃、
「宿題をしなきゃ…」と思いつつテレビや漫画を読んでも、
なんか休憩にならなかったような記憶があるな…。



子育て中、
頑張って頑張って毎日の育児や家事をしていても、

ふっと、

頑張る気持ちにならなくなる時って、あると思います。

そこを奮い立たせて
さらに頑張る、という方法もありますが、


あえて、そこで

「きっちり休む」
「絶対に仕事をしない」

と決めて、
しっかりリセットする、というのもありだと思います。


旦那様や公的なところに
子どもをお願いする、というのも
私は必要なことだと思いますよ。


今日の提案

あなたは「リセットする」時間を持っていますか?
頑張りすぎて、疲れていませんか?

ちょっとしたリセット時間は、とっても大切。
でも、「やらなきゃいけない」と思いつつの『サボり』(?)は
逆に疲れてしまいます。

きっちり、「今は何もしない」と決めて休む時間、
作ってみたらどうでしょう?

同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
リセットする時間を作る