♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年10月25日
「できる」と信じられたら不可能は可能になる
いきなりですが、
皆さん、
テニスボールの上に、テニスボールを
のせることができますか?
種も仕掛けもなく、です。
普通のテニスボールの上に、
もう一つ、テニスボールをのせる、それだけ。
すぐに「できる!」という方、
多分少ないと思います。
実はおとといの研修で、
私が実験台(?)になって
やらせていただいたことだったんです。
最初は、どんなにやってもできません。
だって丸いテニスボールですもの。
乗るわけないじゃないですか。
…で、
ここで、講師の先生から魔法の一言。
その1分ほど後、
しっかりテニスボールの上にもう一つテニスボールを乗せて
自分自身驚いている私がいました。
魔法の一言は、
「乗るわけない、と思ってるでしょ?
テーブルの上に、安定して置けてるんだから、
ある接地する面で乗せれば、必ず乗るんだよ」
それを聞いて
「そういやそうか」
と思えたとたんに、
結果がまるで違うことになってしまいました。
これ、
潜在意識のすごさ、というか
思い込みのすごさを感じる体験でしたよ。
「できるはずがない」と思っているときは、
思っているとおり、
全然、ボールは安定しないんですよね。
でも、
「できるはずだ、そうだね」と思ったとたん、
最初はなかなかすんなりボールが乗ることはなくても、
なんとなく、重心が安定するのを感じたんです。
(そして実際に、ちゃんと乗った)
私たちの日常は、どうでしょうか?
例えば、
「姑と仲良くするなんて、できるはずがない」
例えば、
「私が夢を叶えるなんて、できるはずがない」
そんな、根拠のない思い込み、
持ってたりしませんか?
そして同時に、子どもにたいしても
「そんな夢みたいなこと、かなうわけがないじゃない」
なんて、
『できるわけがない』という思い込みを
どんどん植えつけちゃったり、してないでしょうか?
私が
「丸いものの上に丸いものが乗るわけがない」
と、思い込んでいたみたいに。
自分自身にも、
子どもにも、
「やればできるんだよ」と
本当に、心の底から
信じさせることができるかどうか。
これが、とっても大切なことなのかもしれませんね。
今日の提案
あなたができなくて困っていること
心の奥で
「できないのが当たり前」なんて思ってませんか?
そして、
子どもの夢を
「そんなことできるわけないじゃない」なんて
潰しちゃったりしてませんか?
かなえたい夢は「できる」と思えるようにする、というのが
まず最初に必要なこと、なのかもしれませんね。
皆さん、
テニスボールの上に、テニスボールを
のせることができますか?
種も仕掛けもなく、です。
普通のテニスボールの上に、
もう一つ、テニスボールをのせる、それだけ。
すぐに「できる!」という方、
多分少ないと思います。
実はおとといの研修で、
私が実験台(?)になって
やらせていただいたことだったんです。
最初は、どんなにやってもできません。
だって丸いテニスボールですもの。
乗るわけないじゃないですか。
…で、
ここで、講師の先生から魔法の一言。
その1分ほど後、
しっかりテニスボールの上にもう一つテニスボールを乗せて
自分自身驚いている私がいました。
魔法の一言は、
「乗るわけない、と思ってるでしょ?
テーブルの上に、安定して置けてるんだから、
ある接地する面で乗せれば、必ず乗るんだよ」
それを聞いて
「そういやそうか」
と思えたとたんに、
結果がまるで違うことになってしまいました。
これ、
潜在意識のすごさ、というか
思い込みのすごさを感じる体験でしたよ。
「できるはずがない」と思っているときは、
思っているとおり、
全然、ボールは安定しないんですよね。
でも、
「できるはずだ、そうだね」と思ったとたん、
最初はなかなかすんなりボールが乗ることはなくても、
なんとなく、重心が安定するのを感じたんです。
(そして実際に、ちゃんと乗った)
私たちの日常は、どうでしょうか?
例えば、
「姑と仲良くするなんて、できるはずがない」
例えば、
「私が夢を叶えるなんて、できるはずがない」
そんな、根拠のない思い込み、
持ってたりしませんか?
そして同時に、子どもにたいしても
「そんな夢みたいなこと、かなうわけがないじゃない」
なんて、
『できるわけがない』という思い込みを
どんどん植えつけちゃったり、してないでしょうか?
私が
「丸いものの上に丸いものが乗るわけがない」
と、思い込んでいたみたいに。
自分自身にも、
子どもにも、
「やればできるんだよ」と
本当に、心の底から
信じさせることができるかどうか。
これが、とっても大切なことなのかもしれませんね。
今日の提案
あなたができなくて困っていること
心の奥で
「できないのが当たり前」なんて思ってませんか?
そして、
子どもの夢を
「そんなことできるわけないじゃない」なんて
潰しちゃったりしてませんか?
かなえたい夢は「できる」と思えるようにする、というのが
まず最初に必要なこと、なのかもしれませんね。
Posted by まこ at 22:44
│ハッピーママの作り方