QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年10月26日

将来が不安なら

週末は、コーチングの勉強会だったんですが、

昨日は、ファイナンシャルプランナーさん(FPさん)の、
お金の勉強会に参加してきました。

(なんか最近、勉強会三昧。
 でも好きなのです♪)



最近不況なのもあって、
お金のことは、本当に心配になってしまいます。


だってほら、子ども手当てができたとは言っても、
色々控除はなくなるっていうし、

主人のお給料が上がるとは限らないし、

教育費やら、家のことやら、
老後の資金やら

なんだかんだ考えてると
頭がくらくらしてきたりなんかして…。



正直、『お金の話』というのは、
なんだかデリケートな感じがします。


本当は、ためておかなければならないのに、
ついつい使ってしまったり、

逆に、
本来は、締めすぎてはいけない部分なのに、
節約をしすぎてしまっていたり。


何より、
自分自身がものすごく、窮屈な思いになってしまう、
というのが一番辛いですね…。



私、お金のことは本当に苦手なんですが(苦笑)

以前にもFPさんに、
直接家のお金のことを相談したことがあります。



家族が今後、成長していって、
どの時期にどれだけお金が必要か、とか、

保険はどれだけ入っていれば安心か、
入りすぎだったりするか、とか、


きちんと形にしてもらうと、
結構安心するんですよね。


将来がある程度は見通せているというのは、
気持ち的にちょっと、安心ができると思います。


心配なのは
「足りないことがわかっている」ことではなく、

「わからない」ことが原因だったりするのかもしれません。

(まぁ、足りなきゃやっぱり心配なんだけど)



一度相談をしてみるの、
お勧めですよ。
(無料で相談にのってくれる方も
 結構いるみたいですし♪)



今日の提案

あなたの将来、
専門の方に相談をしてみる、というのもいいかもしれませんよ。

将来への漠然とした不安は、
「わからないことがわからない」というような
ことかもしれません。

同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
将来が不安なら