♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年10月29日
本当の自分を生きていますか?
今日はちょっとあったかかった鹿児島ですが、
最近、急に寒くなってきましたね。
ほんのちょっと前まで
半そででクーラーをつけてたりした気がするのに…!
こんなに寒くなると、
私、ちょっとした『病気』がでます。
病気といっても、
今の鼻風邪とかそんなんじゃなくて、
…抱きつきたくなるんです、無性に…(笑)
母親という立場になっていたり、
先生と呼ばれるようになっていたり、
(まだちょっと照れくさい)
小さいときから「しっかりしたお姉ちゃん」でなければ
いけなかったり、しましたが、
実は私、
かわいがられるのが好きなんです(苦笑)。
高校3年生の頃、一緒に過ごした仲間に
そんな自分の本性を引き出してもらって、
その頃からしばらく、
ものすごく抱きつき魔だったんですけども、
最近、なんだか封印していました。
今日、私のコーチと話していて気付いちゃったんですよね。
夫とムスメ、
そして子ども達には
抱きついても問題はないので、
そちらでごまかしていますが、
実は、ママ友さん達にも
抱きつきたくてウズウズしている時があります。
こういうことって、
実はよくあるのかもしれません。
いや、みんな抱きつき魔とかそういうのじゃなくてね。
いつの間にか、『役割』を演じちゃって、
本来の自分を生きられていない、ということが。
前にも書きましたが、
私は長女で、「しっかりしなければならない」という
思いを強く感じてきました。
それで、
「本当はかまわれたい、甘えたい自分」は抑えて
「しっかりした自分」になっていました。
同じように、
本当はしっかりしたい、かっこいい自分でありたいのに、
ふざけて周囲を和ませる、
道化役をしている人もいますし、
悪いことといわれるようなことをやって、
自分の立ち居地を守っている人もいます。
でも、
もしかしたら、それは本当の自分ではない、かもしれません。
人に対して演技していると同時に、
自分自身もだましていたりするので、
気付くのに時間がかかったりするんですが。
本来の自分でないと、
居心地の悪さを感じながら
生きないといけなかったりするんですよね。
自分らしさ、
自分が本当に、居心地のいい立ち居地、
本当にかけてもらったら嬉しい言葉、
そんなものに気付いて、
それに近づけていくのが、
本当に居心地のよさ、なのかもしれません。
今日の提案
本当のあなたが、
居心地のいい立ち居地は、どこですか?
あなたは本当は、
どんな言葉をかけてもらいたいと思っていますか?
もしかしたらいつの間にか、
人から与えられた役割のみで生きていませんか?
ちょっと、見直してみてもいいかもしれません。
意外と、ずれていることもあるみたいですよ。
最近、急に寒くなってきましたね。
ほんのちょっと前まで
半そででクーラーをつけてたりした気がするのに…!
こんなに寒くなると、
私、ちょっとした『病気』がでます。
病気といっても、
今の鼻風邪とかそんなんじゃなくて、
…抱きつきたくなるんです、無性に…(笑)
母親という立場になっていたり、
先生と呼ばれるようになっていたり、
(まだちょっと照れくさい)
小さいときから「しっかりしたお姉ちゃん」でなければ
いけなかったり、しましたが、
実は私、
かわいがられるのが好きなんです(苦笑)。
高校3年生の頃、一緒に過ごした仲間に
そんな自分の本性を引き出してもらって、
その頃からしばらく、
ものすごく抱きつき魔だったんですけども、
最近、なんだか封印していました。
今日、私のコーチと話していて気付いちゃったんですよね。
夫とムスメ、
そして子ども達には
抱きついても問題はないので、
そちらでごまかしていますが、
実は、ママ友さん達にも
抱きつきたくてウズウズしている時があります。
こういうことって、
実はよくあるのかもしれません。
いや、みんな抱きつき魔とかそういうのじゃなくてね。
いつの間にか、『役割』を演じちゃって、
本来の自分を生きられていない、ということが。
前にも書きましたが、
私は長女で、「しっかりしなければならない」という
思いを強く感じてきました。
それで、
「本当はかまわれたい、甘えたい自分」は抑えて
「しっかりした自分」になっていました。
同じように、
本当はしっかりしたい、かっこいい自分でありたいのに、
ふざけて周囲を和ませる、
道化役をしている人もいますし、
悪いことといわれるようなことをやって、
自分の立ち居地を守っている人もいます。
でも、
もしかしたら、それは本当の自分ではない、かもしれません。
人に対して演技していると同時に、
自分自身もだましていたりするので、
気付くのに時間がかかったりするんですが。
本来の自分でないと、
居心地の悪さを感じながら
生きないといけなかったりするんですよね。
自分らしさ、
自分が本当に、居心地のいい立ち居地、
本当にかけてもらったら嬉しい言葉、
そんなものに気付いて、
それに近づけていくのが、
本当に居心地のよさ、なのかもしれません。
今日の提案
本当のあなたが、
居心地のいい立ち居地は、どこですか?
あなたは本当は、
どんな言葉をかけてもらいたいと思っていますか?
もしかしたらいつの間にか、
人から与えられた役割のみで生きていませんか?
ちょっと、見直してみてもいいかもしれません。
意外と、ずれていることもあるみたいですよ。
Posted by まこ at 23:02
│ハッピーママの作り方