QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年11月03日

子育てがうまくいってるかどうか、結論はいつ?

健診などをはじめ、
たくさんの子ども達、ママさんたちに接しているなかで

「なんでこんな子に育っちゃったんだろう」
「私の育て方が悪かったのかな」

というような、声を聞くことが
たまにあったりします。



色々、ママさんが思う、
問題行動があったりするのは確かにあるんだけど、

待ってください。

結論出すの、あまりにも早すぎませんか?
(って、いつも伝えている私)



子どもの成長は特に、
全てのことが平均的に伸びていくんではなくて、

できることが『いびつに』伸びていく印象があります。



あの子ができることがうちの子はまだできなくて、

でもうちの子ができることは、他の子がまだできなくって、

ということもよくあります。


最初は問題行動だと思っていたことも、
だんだん大きくなるにつれて、

それそのものが、ものすごく
その子の長所になることだって、よくあるし
そういうものだと私は信じています。



そう思うと、
「うちの子はここが悪い」とか、

「私の育て方が悪い」とか、

結論を出すのは、早すぎるかもしれません。



子どもにとってのゴールや、
子育ての終わりって、
ずっとずっと後ですものね。



今日の質問・提案

あなたは、子育てのゴールをどこに感じていますか?

今の子どもだけを見て、
子どものいい・悪いを決め付けたりしてませんか?

色々、それぞれの個性で伸びていく子どもの成長を
見守ってみるのも面白いと思いますよ。

同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
子育てがうまくいってるかどうか、結論はいつ?