QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年11月04日

ママだっていくつになっても変われる

昨日、
子育てのゴールは、ずっと先、

というようなことを書きました。


子どもは問題行動などもあるかもしれないけど、

それはまだまだ、成長していく途中の
一課程だったりする、というようなことで。


ところで。

これ、子どものことだけじゃありません。


ママさん(に限らず、大人全部)であっても、
まだまだ成長途中、変わっていけるというように
私は感じているんです。



「もう大人になったんだから、
 私はこういう性格だし」
という気持ちもよくわかります。

実際昔、私もそうだったですし。


でも、
自分自身が変わる経験をやってみて、

その後、色々なママさんと関わってきて、


本当に『変わろう』と思った人、
どうにかしようと思った人が、

変われなかった、という例にまだ会っていません。



色々な人とじっくり関わってみて、
一緒に頑張ってみると、

人って、いくつになっても変われるんですね。



私が関わった方で
一番年上だったのは、
70歳超えてらっしゃった、はず。

(これは保健指導で、
 メタボの方が、日常生活を変えて、
 性格も前向きになっちゃった、というような例ですが)



そこまででなくても、
ママさんで
「イライラしてばかりの自分を変えたい」
「自分が嫌いな自分を変えたい」
「親とうまくいかない自分を変えたい」

などなどの悩みに
一緒に悩んでみて、

結局自分で答えを見つけたママさんは
みんななんか、輝いているように見えます。


人って、いくつになっても変われる、らしい。

その事実は、私を勇気付けてくれます。


あなたももしかしたら、
そのタイミングが待っているかもしれませんね。



今日の質問・提案

あなたは、自分の可能性に気付いていますか?
どんな風に変わりたいと思っていますか?

願っているなら、その方法は必ずある、はず。

まずは自分の可能性を
自分で狭めることだけはやめてみませんか?



本当に変化を起こすためには、
ブログで情報を発信しているだけでは
限界を感じているのもまた事実だったりします。

私のブログ(に限らず色々なところ)から
ヒントをもらってほしい、と思って書いていますが、

一緒にじっくり取り組むことが
一番飛躍する方法なんですよね。


私がきちんと手伝えるように、
そんな仕組みを現在色々考えたりしています。


幸せなママさんが、どんどん増えるのが
私の夢(というか野望?)の一つです。

同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
ママだっていくつになっても変われる