QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年11月05日

やる気が出ない日には

ブログを毎日3件ほど書いていると、
やる気がある日とない日の違いがはっきりしてきます。



10個も20個も
時間が許す限り、記事をかけてしまう日もあれば、
(大概時間切れ…)

ネタもあるし、時間もあるのに、
全然頭が回らない日もある…。

(実は今日は、『やる気の出ない日』です。
 ちょっと疲れてたりするとこんな感じ。
 まとめて書いたストック記事をアップしています)



いつもコンスタントにできればもちろんいいんですが、
人間って波があるのか、
そんな風に、うまいこといかないという日も
あって当然なのかもしれませんね。


この辺、よく聞かれることでもあります。


「しっかりやろう!と思ってはじめたのに、
 できる日もあれば、
 全然やる気にならない日もある」

「できない自分が嫌になる…」

嘆きとともに、
相談されたりして。


家事でも、仕事でも、
ベビーマッサージでも。


でも、
そういうものなんだと思いますよ。


やる気が出ない日は、
「今日はやる気が出ないな~」と、
まず認めてあげることが大事、なのかもしれません。



その上で、


あえて目線を変えて、
違うことをやってみたり、

やる気がない中でもできる、
小さなことを積み上げてみたり、

本当にやる気が出たときのために
少しずつ準備をしておいたり、


そんなことをしている間に
いつの間にかまた、やる気のレベルが上がってくる、
ということもあると思います。


さらに、
やる気があるうちに、
「自分はいつ、やる気がなくなるのか」に気付いておいて、

その時のための準備をしておく、
というのもいいかもしれません。


できない自分に嫌気が差すことなく、
うまいこと波に乗れたらいいですね。



今日の質問・提案

あなたは今、波に乗ってますか?

もしくは、やる気が出ない時期ですか?

今、どんなことをしておくといいでしょうか?


同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
やる気が出ない日には