QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年11月15日

子どもの体調が悪い時、何かしてあげたい

ツイッターやなうでつぶやいてたんですが、

先日、ムスメがいきなり
39度以上の熱を出して大慌てしました。


結局2時間で平熱に戻ったんですが。

(人の体って
 …というか、子どもの体って不思議だ)



そんなに早く回復するものだったとはいえ、
やっぱり39度以上の熱が出ているときは
それなりに苦しそうで、


実はムスメ、
4歳にして、39度以上の発熱は初めてだったこともあり、
(今までの最高が38度台だったの)


母としても、ちょっと慌てました。



とりあえず、
色々な知識を思い出して、経過観察。

けいれんなどの可能性も考えつつ、
でも熱さましを入れるのはもうちょっと様子を見ながら、
と考えて

ただただ、ムスメをなでてました。



正直、
やれることは全部やったから、
それ以上にやることがなかった、
というのもあるんですが、


何かしてあげたいのに、何もできない、
というのは
精神的に辛いものですね。



痛み、苦しさ、そういうものは
それ以外の刺激を与えることで
少々緩和される、ということがあります。

(私の卒論テーマだったので、印象深い話)


撫でることで熱が下がる、わけではないけれど、
苦しいのが少しでも減るんだったらと。



なにしろベビマの練習台だったため、
撫でられるのにも慣れているムスメ。

撫でていると、ずいぶん穏やかにリラックスしました。

(なでてたおかげで私自身の緊張も、
 少し減りました)



こういう話、実は多いんですよ。

小さな頃にベビマをやっていた子どもさんが、
ある時、病気や怪我で入院をしてしまって、

撫でることになれていたおかげで
親も子も、ちょっとリラックスできたとか。



「ベビマで撫で方覚えてて良かった~」
という声を聞いていたんですが、

今回初めて、自分も実感しました。



おかげさまで、ムスメも今は非常に元気です。

本っ当に「あれはなんだったんだ」と言いたいですけども(笑)
まぁ、新たな気付きをくれたムスメに、感謝です。



ちょっとした撫で方、
知ってみたいという方、

ベビマのマニュアルの、ダイジェスト版、
無料ダウンロード(PDF)もありますよ。

良かったらご覧くださいませ。

無料ダウンロードはこちらからどうぞ

同じカテゴリー(はじめての方・ベビマについて知りたい方へ)の記事画像
お肌にトラブルがある時はベビマしちゃダメ?
 パパも赤ちゃんと仲良くなってもらいたい (2010-08-21 17:37)
 お肌にトラブルがある時はベビマしちゃダメ? (2010-08-01 17:36)
 ベビママニュアルを、発売します (2010-02-19 21:48)
 ベビマ無料ダウンロード、携帯版もできました (2010-01-23 10:40)
 私の野望 (2009-12-06 15:45)
 ベビマで嬉しい声をいただきました (2009-12-06 10:22)


削除
子どもの体調が悪い時、何かしてあげたい