♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2010年11月21日
いらないものを溜め込んでるかもしれない
11月は大掃除を前倒しで頑張る、
という宣言を実行するかのように、
今日はお掃除でした~。
(本当のこというと、
出かける予定だったのが
事情により出かけられなくなったせいでもあるんだけど)
ずっとどうにかしたいと思っていたのに
ほったらかしになっていた押入れの一角を
自分のお尻を叩きつつ、
なんとか終了。
途中で何度も途方にくれたけど(笑)、
ゴミもたくさん出て、
かなり綺麗になりました~。
最近、
『断捨離』という言葉をよく聞きますね。
物を持ちすぎていると、
幸せをそれ以上得られない、
手放すことも大切、
ということを、
よく聞くんですが、
本当にそうなのかもしれないな~と
思ったりしています。
これは、
物欲のような物だけでなく、
なんだかとらわれてしまっている、
心の持ち方なども…。
「~~しなきゃいけない」というような
思い込みが
自分を苦しめていることも
たくさんたくさんあるんじゃないかと思ったりします。
呼吸一つとっても、
息を吐かないと
新しい空気は吸えませんよね。
いらないもの、
自分にとって必要のないものは、
どんどん手放してみるのがいいのかもしれませんね。
今日の提案
あなたは、
いらないものを持ちすぎてませんか?
もし、いらないものや
自分を止めているようなものがあるんだとしたら、
手放してみませんか?
…以上、
一番自分に言い聞かせる記事でした(笑)
という宣言を実行するかのように、
今日はお掃除でした~。
(本当のこというと、
出かける予定だったのが
事情により出かけられなくなったせいでもあるんだけど)
ずっとどうにかしたいと思っていたのに
ほったらかしになっていた押入れの一角を
自分のお尻を叩きつつ、
なんとか終了。
途中で何度も途方にくれたけど(笑)、
ゴミもたくさん出て、
かなり綺麗になりました~。
最近、
『断捨離』という言葉をよく聞きますね。
物を持ちすぎていると、
幸せをそれ以上得られない、
手放すことも大切、
ということを、
よく聞くんですが、
本当にそうなのかもしれないな~と
思ったりしています。
これは、
物欲のような物だけでなく、
なんだかとらわれてしまっている、
心の持ち方なども…。
「~~しなきゃいけない」というような
思い込みが
自分を苦しめていることも
たくさんたくさんあるんじゃないかと思ったりします。
呼吸一つとっても、
息を吐かないと
新しい空気は吸えませんよね。
いらないもの、
自分にとって必要のないものは、
どんどん手放してみるのがいいのかもしれませんね。
今日の提案
あなたは、
いらないものを持ちすぎてませんか?
もし、いらないものや
自分を止めているようなものがあるんだとしたら、
手放してみませんか?
…以上、
一番自分に言い聞かせる記事でした(笑)
Posted by まこ at 21:34
│ハッピーママの作り方