QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年11月27日

ふれあうことってすごく大切

先日の講演会で、
ちょっと衝撃的なお話を聞きました。



最近多い、「キレる子ども」

その子どもたちには
圧倒的に『ハグ』(=抱きしめ、ふれあい)が
足りないんだそうです。



実際、
日常の中でも、子育ての構造は崩壊してきていて、

赤ちゃんが、
普段から抱かれ慣れてなかったり、
という実態があるんだそうです。


5人に1人の子が
抱っこされるのを嫌がったりする、
というような話もあるそうで。


なんだかすごく、
悲しい話だな~と思いました。



赤ちゃんが抱っこされて、
触れられている、というのは

赤ちゃんの成長にとっても
すごく大切なことだといいます。


体の成長だけでなく、
心の成長に関しても。


それこそ、「キレる」子どもにしないためにも、
ふれあい、というのは必須だと、
私は思っています。



…かといって、
毎日毎日、べったりすごす、というのも
また不可能だったりするのも事実。


だから
少ない時間でもいいから
濃密に触れ合ってください、ということで、
ベビマを伝えているんだよな~と、

改めて思ったりしたのでした。



ベビマの年齢の子、でなくとも。

子どもを抱きしめることは必要だと思っています。


ちょっとした時に、肩に手を乗せるとか、

背中をぽんと叩くとか、

そんなことが、
子どもへの大切なメッセージになる、と思います。



今日の提案・質問

あなたは、子どもと触れ合ってますか?

あなたのぬくもりを
どんな形で伝えますか?

触れ合うということは、
とっても大切な、栄養になるようですよ。



小さい赤ちゃん向け
ベビマのやり方ダイジェスト版
無料ダウンロードPDFは
こちらからできますよ。

同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
ふれあうことってすごく大切