QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年11月29日

決意したことを続けるコツ

「何かを始めようとしても続かないんです…」

というような相談、
実は結構多いんです。


ママさん相手でなくても、
保健師としての仕事でも
この手の相談はひっきりなし。



メタボリック症候群対策で、
ダイエットをしなきゃいけないのに、

ウォーキングを始めようとか思うのに、
3日も続かずに終わっちゃう…。



うん。よくありますよね。

人って、そういうものみたいです。


「頑張ろう!」
って気合が入るときは、

ある意味、脳がハイテンションになっている状態。
『普通』じゃないんですよね。


人には
『普通』に戻ろうとする機能がありますから、

(これは、気分の問題だけでなく、
 いろんなものが。
 体が熱くなれば、体温を下げようと汗が出るし、
 栄養が足りなくなれば、
 血糖値をあげようと、お腹がすいたり)

簡単に、
そのハイテンションな状態は、終わってしまいます。



だから、
続けるコツ、というのは、

ハイテンションに始めない、ということ。

小さくても一歩、
変化するということです。



例えばダイエットでも、
いきなり「一日2時間走る」なんてやってみて、
続くわけがない。

それだったら、
「いつも行くお店まで歩く」から
始めてみるのがいいかも。


そんな感じの、
ちょっとした変化。



そして、
私はよく、

『三日坊主を何度も繰り返す』ということも
薦めたりしています。


いいじゃないですか。三日坊主。


飽きたら違う方法を
また始めるのもいい。


少しずつ生活が変化していけば、
それはそれで、
習慣にもなっていくと思います。



あなたが新しく何かをするとき、
どんな方法が取りやすいと思いますか?



今日の提案

あなたは、
何かを始めるとき、続けられる方ですか?

どんな方法なら、
続けられると思いますか?

『頑張る』のハードルを
下げてみるのも一つの方法かもしれません。

同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
決意したことを続けるコツ