QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年12月14日

空っぽの自分じゃ、人を幸せにできない

なんか今日は、
随分エネルギー切れな感じになっちゃって、

気分がどよーんとしたまま
活動していました。

(活動はできるあたり、
 自分をすごいと思うのだけども)



考えてみたら、

家族のタイムスケジュールが忙しかったり、

家族の気持ちや成長を促すために
いろんな『伝え方』を考えてみたり、

やることがたくさんあるから、
効率化を考え抜いてみたり、

家事はおろか、
食事をすることや
寝ることや、
体を動かすことや
自分が笑顔でいることすらも

自分のためでなく、誰かのためだったり。
(お腹の中の子のために、食べて寝て運動して、
 心を穏やかにしています)



なんか、常に『誰かのため』に動いていたら

自分が空っぽになってしまった気分でした。



自分がやることで
誰かが喜んでくれるなら、

それは私にとって、嬉しくてたまらないことのはずなのに、

自分が空っぽになると、
それがとてつもなく、苦しいことに思える。


これって、
世の中のママさんたちが陥りがちな
辛さだと思います。

(…実際、そういうママさんって多くって、
 その方にエネルギーを与えるべく、
 たくさんの『承認』を伝えるのが好きなんですが…。
 まさか自分が空っぽになるとは)



家族や友人など、
誰かに優しくしてあげられる人間になりたいなら、

まずは自分を満たす必要がある、

といいます。



いつか聞いた、『シャンパンタワー理論』ですね。


結婚式などで見られる、シャンパンタワー。

一番上のグラスにシャンパンを注ぐと、
まずは一番上のグラスがいっぱいになって、

だんだん下に伝わって、
タワー全体にシャンパンがいきわたる、というものです。



この、下の部分にシャンパンを満たすためには

まず、上のほうのシャンパンを満たさなきゃいけない。



この「上のグラス」が自分の心で
「下のほうのグラス」が、他の誰かなんだそうです。


まずは自分の心を満たしていかないと、
人の心を満たすことなんてできない。


カラカラに乾いた心で、
家族や友達に優しくするのは、難しいんですよね。



もしかして、
私みたいに空っぽになっている人、いませんか?


まずは何かで
自分を満たしてみる必要、あるかもしれませんよ。



今日の提案

あなたの心を満たしてくれるものは、なんですか?

元気にしてくれるもの、ありますか?

誰かに優しくしたいならなおさら、
自分を満たす必要、ありですよ。



でも
趣味も「誰かのため、後から楽するため」というような
『~のため』というものばかりなんで、

純粋に「何のためにもならないけど自分が楽しい」
って思えるようなものが思い当たらない…。

買い物…もそんなに好きというわけでもないし、
ゲーム…もほとんどやらないし。

何をしようかな…。
ちょっと、探してみます。


同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
空っぽの自分じゃ、人を幸せにできない