QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2010年12月26日

あなたが決めれば幸せは選べる

このままじゃ何も変わらないのはわかってる、
けど何をしていいかわからない。

自分を変えたい。
もっと前向きに、楽しく生きたい。

でもどうしていいかわからない。

悪いところばかり見つけてしまう自分が嫌。
こんなんじゃだめなのはわかってるんだけど…。


私はそういう人と、よく会う気がします。


「あなたみたいに楽しそうに生きたい」
と言われたり、
「いいよね。でも自分にはできないし」なんて言われたり。


でも多分、
このブログをみてらっしゃる方ならわかるかもしれません。

何より私自身が、
昔、そういうタイプだったってこと。



自分が嫌で、
毎日が苦しくて、

どうやったら変わっていくのかもわからないし、

ちょっと前向きになっても、
嫌なことがその気持ちをあっという間に打ち消してしまうし。


世の中には、
『幸せになる方法論』のようなものがあふれていて、

実際やってみてうまく行く人もいるけど、
結局は全然だめだった、ということもよくあります。


そんな人を、私もたくさん見てきました。


じゃあ、何が違うのか。


私もまだ、
『完全な方法』というものを探している段階ではありますが、

一つ、
どうしても必要なことが、あると思ってます。


それは、
『幸せになると、決めること』



幸せであることを望まない人はいないけど、

『自分の意志で』
『どんなことがあろうとも』
『何がなんでも幸せになってみせる』
という決意をしている人は、

実は少ないのかもしれません。


最初のような考え方をしていた私が
だんだん幸せになっていく
ターニングポイントになったのは、

この『決意』ができた瞬間だったと思います。


意外と、心の底から決意をするというのは
難しいと感じてますが。


変わりたいと思うのなら、
決意を、してみませんか?


今日の提案

あなたは、
自分の責任で幸せになることを決意をしていますか?

この決意ができたら、
状況はきっと、少しずつ変わっていくと思います。


同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
あなたが決めれば幸せは選べる