QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2011年03月15日

まわりまわって貢献する

お昼に、

ベビママニュアルの通販を再開します
という記事を書かせていただきました。

実は、早速お申し込みをいただいたりして、
感謝感激

今までお待たせしてたようで本当にすみません
状態の私です。


そんな中、
嬉しいメールをいただいたので、
取り急ぎ、書かせていただきますね。

***********************************************

(前略)
今できることは何かと、うつうつと考えていたところです。

そんな中で、まこさんが
「子ども達と母親のためにふれあいを伝える」
「売り上げから募金する」
ということをされると聞いて、
感動しました。

節電や募金や献血は考えたけれど、
それ以上に何もできない自分に無力感があったので。

今、子ども達にはスキンシップが大切だと
私も思います。

まこさんのブログのおかげで
私の子どもも不安を感じているのかも、と気がついて、
ぎゅっと抱きしめるようにしました。

子どもの肩にも力が入ってました。

うちの子はもう6歳なので
ベビーマッサージはできないのですが、
最近子どもが生まれた友達に
このマニュアルのことを紹介させていただきました。

まこさんほど影響力はないけれど、
もっと広めたいと思います。

応援したい人を応援することも
回りまわって貢献になりますよね?


たくさんの人に
まこさんの思いが伝わってほしいと思います。

(後略)
********************************************

ちょっと泣きました。
ありがとうございます。


自分の知識や能力を使って
少しでもたくさんの方に喜んでもらって、

その対価を、
自分が役に立ちたいと思った場所に使う。


これこそが、
お金を「活かす」ということですし、
必要なことなんじゃないかと思います。


日本全体がどんよりと不安に落ち込んでいる今だから、
元気で活動できている私達が
その分頑張らなきゃ。

被災した人が戻ってくる場所も、
作っておかなきゃ。


多分、
ここを読んでいる方々にも、
「もっと何かできないか」と
ジリジリしている方が、いるんじゃないかと思います。


でも、
まず、自分のやることをする、
経済活動も、家庭のことも、娯楽であっても、
活動することが、
回りまわって、日本全体を元気にすることなんだと思います。

日本はまだ頑張れます。
私達にできることもあります。

それぞれの活動が、
きっと大切だと思いますよ。


今日の質問、提案
あなたにできること、何がありますか?
あなたの日常は、社会にどう関わっていますか?

今、「何かしなきゃ」と焦る気持ちを
日常を少し丁寧に生きることにつなげると
日本全体は少しずつよくなると信じます。


同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
まわりまわって貢献する