♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2011年03月23日
『普通』であることが一番強い
先日もちょっと書きました、
オーディオブックの配信サイト、febeで、
精神科医香山リカ先生の
「持続可能な復興を支えるために今必要なこと」
という音声がアップされていました。
http://www.febe.jp/special/message/index.html(会員でなくても聞けます。無料です)
音声を聞きながら
私が納得したり、思ったりしたのは、
「人を助けるためには
自分がしっかりしてなければならない」
ということでした。
震災が起きてからずっと、
苦労をしている誰かのために
自分も苦労しなきゃいけないんじゃないかと感じたり、
今自分が楽しむのを制限したり。
実際、そういう方は
本当に多いと思います。
私自身も、
いまだに「この記事はアップしてもいいかな」
と
どうしても悩んでしまったりしてしまいます。
でも
自分自身がしっかりと「日常」に戻って、
心も体も普通の状態になっていないと
本当の意味で、人を助けることなんてできないんですよね。
そういえば、
看護学生時代、教えていただいたことで
「緊急事態で一番必要なのは、
『平常心でいられるかどうか』です」
ということもありました。
香山先生もおっしゃっていましたが、
どんなに気持ちが落ち込んだとしても、
人によって、ペースは違うこともあるけれど、
人は、必ず乗り越えていく
心の底力を持っている、
とのことでした。
そこは、私も信じます。
今は、辛いけど。
今は、大変だけど。
被災している方々は、
そして私達は、
必ず乗り越える底力を持っているはずだから。
大丈夫。大丈夫。
ママである私達は、
自分の子ども、家族を守るために、
そして、
被災地で大変な思いをしている人たちのために、
自分自身を『平常』に保つようにすることが
一番大切だと思います。
今日の提案
日常を楽しむことに、罪悪感を感じていませんか?
自分だけ幸せになることに、苦痛を感じていませんか?
そして、
自分の可能性を、信じられなくなっていませんか?
「普通」であることの強さを、改めて考えて見ましょう。
一番役立てるのは、『普通』であることかもしれませんよ。
オーディオブックの配信サイト、febeで、
精神科医香山リカ先生の
「持続可能な復興を支えるために今必要なこと」
という音声がアップされていました。
http://www.febe.jp/special/message/index.html(会員でなくても聞けます。無料です)
音声を聞きながら
私が納得したり、思ったりしたのは、
「人を助けるためには
自分がしっかりしてなければならない」
ということでした。
震災が起きてからずっと、
苦労をしている誰かのために
自分も苦労しなきゃいけないんじゃないかと感じたり、
今自分が楽しむのを制限したり。
実際、そういう方は
本当に多いと思います。
私自身も、
いまだに「この記事はアップしてもいいかな」
と
どうしても悩んでしまったりしてしまいます。
でも
自分自身がしっかりと「日常」に戻って、
心も体も普通の状態になっていないと
本当の意味で、人を助けることなんてできないんですよね。
そういえば、
看護学生時代、教えていただいたことで
「緊急事態で一番必要なのは、
『平常心でいられるかどうか』です」
ということもありました。
香山先生もおっしゃっていましたが、
どんなに気持ちが落ち込んだとしても、
人によって、ペースは違うこともあるけれど、
人は、必ず乗り越えていく
心の底力を持っている、
とのことでした。
そこは、私も信じます。
今は、辛いけど。
今は、大変だけど。
被災している方々は、
そして私達は、
必ず乗り越える底力を持っているはずだから。
大丈夫。大丈夫。
ママである私達は、
自分の子ども、家族を守るために、
そして、
被災地で大変な思いをしている人たちのために、
自分自身を『平常』に保つようにすることが
一番大切だと思います。
今日の提案
日常を楽しむことに、罪悪感を感じていませんか?
自分だけ幸せになることに、苦痛を感じていませんか?
そして、
自分の可能性を、信じられなくなっていませんか?
「普通」であることの強さを、改めて考えて見ましょう。
一番役立てるのは、『普通』であることかもしれませんよ。
Posted by まこ at 21:30
│ハッピーママの作り方