QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2011年04月23日

時間をうまく使うために

同じようなことを抱えていても、
たくさんのことができる人と、
なかなかできない、という人がいます。

「子育てもバタバタしているように見えないのに、
 仕事もやって、マニュアル作ったりして、
 勉強して、
 どこにそんな時間があるんですか?」

と、聞かれることもあります。

私の場合、
家事が結構後回しになってしまっているところも
あったりするんでで、私が偉そうなことは言えないんですが(苦笑)

私以上に時間をうまく使っている方に
共通して見られる傾向に

「迷う時間がほとんどない」
ということがあるように思います。

どうしようかな、やろうかな、やっぱりやめようかな。

考えて考えて、考えたけど
結論は出なくて後回し。

さらにしばらく経って、忘れた頃に
またもう一度、どうするか悩んで、
(もしかしたらこの流れを何回か繰り返して)

やっと結論を出す。

こういう人と、

情報を聞いたらすぐにやるかやらないか決めて、
行動に落とし込む、

という人。

これなら確かに、
残り時間に差ができるのは当然かもしれません。

「これはいい!」と思ったら
ぽーんと飛び込んでみる。

そして、失敗だと思ったら、
潔く引く。

ママ業って、本当に時間がないから
迷っている暇があったら
こういうことが必要なのかもしれません。

死なない、誰も怪我しないくらいの失敗なら、
どんなことでも糧にはなりそうですしね。

まずは練習だと思います。

例えば、ランチのメニューを決めるのを
30秒で決めてみる、とか。

これなら失敗したところで、
ダメージはそんなに大きくないはず。

私もまだまだ修行中ですけどね(笑)


今日の提案

何かに迷っている時間に
時間を取られていませんか?

その迷いは、必要なものですか?

まずは小さな即決を、練習してみましょう。

小さな時間短縮が
大きな自由時間を生むかもしれませんよ。

とはいえ、
そんなに即決できないよ~という方もいると思います。
それは悪いわけじゃなくて、
そういう気質もあるかも。

そんな方に向けて、
もう一つの時間短縮法(私がよくやってること)
明日にまた、書かせていただきますね。


同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
時間をうまく使うために