♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2011年05月03日
それは事実?思い込み?
私たちを落ち込ませるもの、
イライラさせるものって、
結構色々ありますよね。
あの人に無視された、
私は嫌われてるんだ〜、とか、
お姑さんはいつもひどいことばかり言う
本当に嫌な人なんだから、とか。
もちろん、
本当に無視されたとか、
お姑さんが嫌味を言っている、ということも
あり得るんですが、
実は、こっちの思い込み、っていうことも
あったりするんです。
嫌なことがあった時に、
それは事実なのか、
それとも自分の解釈なのかを考えてみることって、
結構有効だったりします。
結構な確率で、
自分の解釈だったりするんですよね。
無視されていると思っていても、
実は相手も調子が出ないだけだったり、
本当に気づかなかっただけだったりすることもあるし、
お姑さんが言う嫌味だと思った言葉が
習慣の違いや、思い込みの違いがあるだけで
実は色々思ってやってくれていたことだったり。
最初に書いたように、
もちろん、本当に悪意を受けているのかもしれません。
…でも、
そんなもの気づかない、というか、
「私のことを考えてくれているのね」と解釈して、
幸せな気持ちになっているほうがいいと思いません?(笑)
今日の提案
嫌なことがあった時、
それは事実か、解釈か、考えてみませんか?
せっかくなら、いい風に解釈しましょうよ。
イライラさせるものって、
結構色々ありますよね。
あの人に無視された、
私は嫌われてるんだ〜、とか、
お姑さんはいつもひどいことばかり言う
本当に嫌な人なんだから、とか。
もちろん、
本当に無視されたとか、
お姑さんが嫌味を言っている、ということも
あり得るんですが、
実は、こっちの思い込み、っていうことも
あったりするんです。
嫌なことがあった時に、
それは事実なのか、
それとも自分の解釈なのかを考えてみることって、
結構有効だったりします。
結構な確率で、
自分の解釈だったりするんですよね。
無視されていると思っていても、
実は相手も調子が出ないだけだったり、
本当に気づかなかっただけだったりすることもあるし、
お姑さんが言う嫌味だと思った言葉が
習慣の違いや、思い込みの違いがあるだけで
実は色々思ってやってくれていたことだったり。
最初に書いたように、
もちろん、本当に悪意を受けているのかもしれません。
…でも、
そんなもの気づかない、というか、
「私のことを考えてくれているのね」と解釈して、
幸せな気持ちになっているほうがいいと思いません?(笑)
今日の提案
嫌なことがあった時、
それは事実か、解釈か、考えてみませんか?
せっかくなら、いい風に解釈しましょうよ。
Posted by まこ at 21:42
│ハッピーママの作り方