QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2011年06月30日

頼れる自分になりませんか?

このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

久しぶりにパソコンの前に座れた~!!!
いつもは次女を置いて抜け出せないんですが、
今日はうまくいったので、
ちょっと頑張っちゃいます。

なかなか更新しないのに、
見に来てくださってた方、本当にありがとうございます。
久しぶりの記事は「ハッピーママ」です。


さて、
長女が水疱瘡でうちにいて、
パソコンの前になかなか座らせてもらえないんで、
本を読んでいたんですが、

(本を読むのはいいらしい。
本人も読んでるからかな。
…だったらパソコンもいいじゃないか~!!と言いたい)

その中で、
今の母親を取り巻いている状態、ということで、
改めて考えさせられたことがありました。

気になった話の一つはこれ。

「昔は子育てを一生懸命していたのに、
今の母親は自分のことをやりたい、なんて言って我慢が足りない」
なんて声があるけれども、
昔の子育ては、ご近所や友達など、
子どもを一緒に見てくれる『目』があった。
一人で抱え込まなければならない分、
今の子育てはとても大変。


本当に、そう。
昔って、ご近所の人がいろいろ関わってくれたし、
私たちが小さい頃でも、
かなり小さい頃から一人で公園に行っても大丈夫だった。
(だいたい誰か遊んでたし、いなくても平気だった?)
今、5歳になった長女でも、
一人で公園に行かせるとか、難しいんですよね。


今回の、我が家でもそう。

次女の定期健診があったので、
本当は出かけなきゃいけなかったんだけど、
頼りにしようと思っていた義母の都合がつかず、
来週に伸ばしてもらいました。


私は結構恵まれていて、
義母など誰かに助けてもらったり、
それほど大変な状況になることもなく過ごせていますが、

近くに頼りになる人がいなかったり、
そもそも外に出るのが難しかったりすると、
子育てって、本当に大変。

子どもはかわいいし、
基本的に幸せなんだけど、
…ちょっとした時に、どっと疲れが出てしまう。

大変な時、
ちょっと誰かが助けてくれるっていう安心感があれば。

ママ同士の他愛のない話ができる場があれば。

子どものため、はもちろん大切だけど、
ママ自身がこの期間を充実したものとして感じられるようになれば。


そんな思いを感じつつ、
私も私ができる範囲で、いろんな事をお伝えしたり、
ベビマの教室をしているつもりではありますが、

資格がなくったって、
お隣さんやご近所の人との関わりをもっと深めたり、
自分の子どもと一緒に他の子どもとも関わってみたり、
そんなことできっと、お互いの負担を減らしてくことができると
信じます。


誰かの力になれる自分、
誰かの力を借りる事ができる自分になることって、
これからの私たちにはとっても、大切かもしれません。

そんな力になってくれる人たちへのお手伝いも、
またやっていきたいなと思う今日この頃です。


今日の提案
自分一人で育児を頑張ってませんか?
子育ては家族単位のみでやるものじゃないはず。
たくさんの人と関わって育児をしていくこと、
考えてみませんか?

人を頼れる自分になること、
人に頼られる自分になること、
考えてみませんか?



そして、
実際に育児支援に携わってる方
(ベビマとかの講座をしてる人ですね)向けに
新谷まさこさんがセミナーを開かれるんだそうです。
http://ameblo.jp/haretokidokimama/entry-10889248397.html


近いうちに、福岡でもされるそうな。

私もすごく行きたい内容なんだけど…さすがに0歳児付きは難しいかなぁ…。
    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ

ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから



同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
頼れる自分になりませんか?