QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2011年08月15日

終戦記念日に思う。子ども達のために

このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

今年も終戦記念日がやってきました。

子どもが生まれてから、戦争のお話というものに、
感情の変化が生まれてきたような気がします。

子ども達に、幸せな生き方をして欲しい。
平和で、自分達の能力を最大限に発揮できるような
時代に生きて欲しい。

私達世代が平和な時代に育つことができたのは、
先人の、命がけの頑張りのおかげで、

それをどうにかして次の世代につなげたいと、
祈りのような気持ちになる、私です。


とはいえ、
なんだか色々ときな臭い昨今。

震災の影響だとか、
世界情勢だとか
政治の様子だとか、

先を不安視する人もいるけれど、
(そしてその気持ちもわかるけれども)

そんな声を聞くたびに
私達は、未来を諦めるわけにはいかないんだ~!と
叫びたくなってしまいます。


子どものために何かをしてあげたい、
いい環境を残してあげたい、

多分どの世代の親も考えていて、

そのたびに、教育改革があったり
社会の改革があったりする、んですよね。きっと。


でも、
それがいい方向に行くとは限らない。
みんな手探り、なんですよね。


結局、どんな時でも
どんな状況でも、
自分で幸せになれる子、というのが
本当に強くて、幸せな人なんじゃないかと思ったりしています。


そのために必要な土台は、
自分で自分を信じられていること。
他の人を信頼して、つながっていけること。

自分自身が昔、そのあたりがものすごく失敗していたからこそ、
その大切さを強く感じます。


私がブログやベビマ講座で伝えたいのは、
多分、そのあたり。

たくさんなでられて、
たくさん親の気持ちをもらえた自信のある子は
堂々と、自分の人生を切り開いていけると思うから。


素敵な子どもが増えたら
未来は明るいはず♪

自信を持って生きていける子どもが増えて
素敵な未来が待ってることを、私は信じたいです。

    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ

ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから



同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
終戦記念日に思う。子ども達のために