♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2011年09月07日
赤ちゃんの伝えたいことを全身で聴く
このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
昨日のベビマサークルは、
何度か参加していただいて、なで方にもちょっと慣れてる人
ばっかりだったので、
マニュアルでお伝えしている、
「コーチングのスキルを身につける
ベビマのやり方」
というのも、お話させていただきました。
これ、どういうものかというと、
コーチングというのは、
子ども自身が自分自身で成長していくために、
働きかけをしていくというものなんですが、
(なんともざっくりした説明)
そのためにとっても必要な方法の一部として、
『傾聴』(しっかり話を聴くこと)
『承認』(存在そのものを認めること)
というものがあるんです。
最初にその話をしたときに
「え?赤ちゃん相手に?」と驚かれたんですが、
実は、
赤ちゃんが相手って、すごくいい練習になるんですよ。
今回来てくれた赤ちゃんは
小さい子は3ヶ月でしたけど、
どんなに小さくても、自分なりの意志があります。
お話ができなくても
赤ちゃんの意志を『全身で傾聴』して
まだ大人のように動けるわけじゃなくても
赤ちゃんがやりたいこと、存在していることそのものを『承認』する。
普通の生活ではちょっと難しくても、
ゆっくり赤ちゃんをなでている間なら、
それにじっくり取り組むことができるんですよね。
逆に、
ちょっと大きくなった子が相手だったり、
大人が相手だったりすると、
これが結構難しい。
「なんでできないの?」とか
「私のほうがよっぽど認めてほしいわよ!」とか
そんな気持ちが出てきてしまうこともあるんで、
よっぽど自分に余裕がないとできないんですよね(苦笑)
でも
赤ちゃん相手なら腹も立たない♪
ということで、
私のベビマでは、そんな風に練習をしてもらったりしています。
(ベビマの手技そのものがまだ身についてないと、
それどころじゃなかったりするので、お伝えしてないんですが。
ベビママニュアル講座でも、
2週間くらい練習した後にお伝えしています)
しっかり自分の気持ちを聴いてもらえること、
自分の存在そのものを認めてもらうこと。
そのことって
とっても安心するし、
どんどん力も湧いてくるし、
どんどん伝えたくなります。
だから、
赤ちゃんの言うこともわかるようになってくるし、
赤ちゃんがどんどん『全身でおしゃべり』になるんですよね(笑)
相手が赤ちゃんじゃなくても
むしろ大人になっちゃっても同じです。
私は、
ものすごーく、自分への評価が低かったり
ものすごーく、自分が嫌いだったりした過去があるんで、
特に、このあたりを
伝えたくなっちゃうんですよね…。
全身で聴いて
全身で相手の存在を承認。
ぜひ、お試しください。
今日の提案
あなたは目の前の人を
全身で聴いて、全身で承認、してますか?
相手が大きくても小さくても、
ぜひやってみてください。
少しずつ、心が通じる感覚と、
少しずつ、相手が心を開いていく感覚に
気づけると思います。
ベビママニュアル講座で
音声ガイドCDをつけているのはこんな理由もあり♪
本を見ないでマッサージすることと、
何度でも好きなだけ練習ができることが
「赤ちゃんとの関係に集中する」ために
必要だと思うんですよね。
私もやってみたい、と思ってくださった方
ベビマ仲間になってくださると嬉しいです。
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
昨日のベビマサークルは、
何度か参加していただいて、なで方にもちょっと慣れてる人
ばっかりだったので、
マニュアルでお伝えしている、
「コーチングのスキルを身につける
ベビマのやり方」
というのも、お話させていただきました。
これ、どういうものかというと、
コーチングというのは、
子ども自身が自分自身で成長していくために、
働きかけをしていくというものなんですが、
(なんともざっくりした説明)
そのためにとっても必要な方法の一部として、
『傾聴』(しっかり話を聴くこと)
『承認』(存在そのものを認めること)
というものがあるんです。
最初にその話をしたときに
「え?赤ちゃん相手に?」と驚かれたんですが、
実は、
赤ちゃんが相手って、すごくいい練習になるんですよ。
今回来てくれた赤ちゃんは
小さい子は3ヶ月でしたけど、
どんなに小さくても、自分なりの意志があります。
お話ができなくても
赤ちゃんの意志を『全身で傾聴』して
まだ大人のように動けるわけじゃなくても
赤ちゃんがやりたいこと、存在していることそのものを『承認』する。
普通の生活ではちょっと難しくても、
ゆっくり赤ちゃんをなでている間なら、
それにじっくり取り組むことができるんですよね。
逆に、
ちょっと大きくなった子が相手だったり、
大人が相手だったりすると、
これが結構難しい。
「なんでできないの?」とか
「私のほうがよっぽど認めてほしいわよ!」とか
そんな気持ちが出てきてしまうこともあるんで、
よっぽど自分に余裕がないとできないんですよね(苦笑)
でも
赤ちゃん相手なら腹も立たない♪
ということで、
私のベビマでは、そんな風に練習をしてもらったりしています。
(ベビマの手技そのものがまだ身についてないと、
それどころじゃなかったりするので、お伝えしてないんですが。
ベビママニュアル講座でも、
2週間くらい練習した後にお伝えしています)
しっかり自分の気持ちを聴いてもらえること、
自分の存在そのものを認めてもらうこと。
そのことって
とっても安心するし、
どんどん力も湧いてくるし、
どんどん伝えたくなります。
だから、
赤ちゃんの言うこともわかるようになってくるし、
赤ちゃんがどんどん『全身でおしゃべり』になるんですよね(笑)
相手が赤ちゃんじゃなくても
むしろ大人になっちゃっても同じです。
私は、
ものすごーく、自分への評価が低かったり
ものすごーく、自分が嫌いだったりした過去があるんで、
特に、このあたりを
伝えたくなっちゃうんですよね…。
全身で聴いて
全身で相手の存在を承認。
ぜひ、お試しください。
今日の提案
あなたは目の前の人を
全身で聴いて、全身で承認、してますか?
相手が大きくても小さくても、
ぜひやってみてください。
少しずつ、心が通じる感覚と、
少しずつ、相手が心を開いていく感覚に
気づけると思います。
ベビママニュアル講座で
音声ガイドCDをつけているのはこんな理由もあり♪
本を見ないでマッサージすることと、
何度でも好きなだけ練習ができることが
「赤ちゃんとの関係に集中する」ために
必要だと思うんですよね。
私もやってみたい、と思ってくださった方
ベビマ仲間になってくださると嬉しいです。
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
Posted by まこ at 21:07
│ハッピーママの作り方