QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2011年09月30日

何かをやめる力

このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

最近、
愚痴っぽいつぶやきをしていることが多々ありました。

次女@8ヶ月がどんどん動くようになり、
ハイハイくらいならまだしも、
つかまり立ち、微妙に移動、時々床にダイブ、
という(笑)
そりゃあもう、手も目も離せないこと離せないこと。

起きた時から寝た後まで一緒にいないと
泣くし起きるしで
ちょっとしんどくなっちゃってました。


あれもしたい、これもしなきゃいけない、
でも子どもは一人で寝てくれない。
やらなきゃいけないことを残したまま、一緒に布団に入る悲しさ。

子どもが寝たら起き出すこともできないし…なんて嘆いて、
短い時間で、どれだけたくさんのことをできるか考えて
かなり試行錯誤してました。


…が、
違うんですよね。

アップアップしすぎてて、忘れてました。


「効率的に動くということは、
 どれだけ短い時間にたくさんのことをするか、ということではなく、
 どれだけやらなくていいことをやらないようにするか」
と言ったのは、誰だったかしら。
(勝間さんだったっけ?)


ママの仕事は、沢山沢山やることがあって、
これをどうやったらできるのかと、
いろいろ試したり、
力技で努力したりと、みんな頑張るわけですが、

本当に全部、やらなきゃいけないの?
ってことです。


どうにかして全部しようと躍起になるのではなく、
やることのリストラをしてしまうと、
本当にやるべきことが見えてくる、かもしれない。


外国では、
タオルは毎日洗わなかったり、
朝食などもワンプレートが当たり前だったり、
ということもあるんだそうで、
家事をする時間は、日本がダントツに多いんだとか。

減らせるものと減らせないものがあるだろうけど、
全部の家事を自分でするのではなく、
家族にも役割を分担したりする、という方法もあったりしますよね。


もちろん、
得意なことは自分でやって、
苦手なことは外注する、という方法だってある。
(個人的に、お掃除とか外注したい…)


何でもやる「何でも屋」になりがちなママ業ですが、
ママだって、
「自分にしかできないこと」「他の人より上手にできること」に力を入れて
他の人でもできる、自分じゃなくてもできることは
どんどん減らしていくのが必要なのかも。


そうやって、
例えば子どもとの楽しい時間とか、
自分をリフレッシュする時間など
本当に時間を使いたいところに時間が使えるんじゃないかと思います。

みんな同じようにしか持っていない24時間、
ハッピーになれるように使いたいですね。

…と、
自分も忘れないように書いてみました(笑)


今日の提案
あなたは何を「やめ」てみますか?


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ

ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから



同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
何かをやめる力