♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2011年11月02日
嬉しい気持ちを使い捨てにしないで
このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
あなたの毎日は、楽しいですか?
日々、楽しいことと大変なことと、どっちが多いですか?
こういうことを聞かれるまでもなく、
「毎日毎日、忙しいばっかりで、楽しみを探す暇もない」
と嘆く人も多いというのは、事実です。
でも、本当でしょうか。
実は、大変なこともあるけれど、
ちゃんと、嬉しいこともあるはずです。
「それはそうなんだけど、
大変なことが多すぎるんです」
ごもっともごもっとも。
いろいろと忙しい、ですよね。
でもだからこそ、
楽しかったこと、感動すること、嬉しかったこと、
そういうことをしっかりと、味わう必要があると思うんです。
大変なこと、辛かったこととかって、
嫌な気分になっちゃうので、
やりたくもないのについ思い出しちゃって、
その気持ちを何度も何度も味わってしまったりするんですよね。
ご主人の1ヶ月前の言動を思い出してイライラするとか、
子どもが前できなかったことを思い出して、
今やってることを「どうせできないのに」とむかついちゃったりとか。
だけど、
そっちを何度も味わってても面白くない。
嬉しい気持ちこそ、何度も味わいませんか?
今日のお料理、うまくできたな。
お昼のあの子の動き、めちゃくちゃ可愛かったな。
3週間前のあの女子会、ものっすごく楽しかった♪
どうやら嫌な気もちは、意図しなくてもついつい味わってしまうのに、
嬉しい気持ちは意図的にしないと味わえないみたい。
なんでだか、ものすごく楽しかったのに、
使い捨てのように、すぐ忘れちゃって、
どんどん新しい『嬉しいこと』がこないと、満足できなかったりして。
今日の嬉しかったことを、
手帳やカレンダーに書き残しておくのもいいですよね。
読み返すことで、ちょっと元気になれそう。
実は私も、
気がついたら「嬉しかったことリスト」みたいなものを書いて、
思い出してニヤニヤしちゃったりしているんです。
意外と、3年前に食べた美味しい料理を思い出すことも、
幸せ気分を運んできてくれたり、するもんですよ。
今日の提案
大変だ、つまらないと思っている毎日の中にも
小さな幸せがあるはず。
それを使い捨てにしないで、
ぜひ何度も味わってみてくださいね。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
あなたの毎日は、楽しいですか?
日々、楽しいことと大変なことと、どっちが多いですか?
こういうことを聞かれるまでもなく、
「毎日毎日、忙しいばっかりで、楽しみを探す暇もない」
と嘆く人も多いというのは、事実です。
でも、本当でしょうか。
実は、大変なこともあるけれど、
ちゃんと、嬉しいこともあるはずです。
「それはそうなんだけど、
大変なことが多すぎるんです」
ごもっともごもっとも。
いろいろと忙しい、ですよね。
でもだからこそ、
楽しかったこと、感動すること、嬉しかったこと、
そういうことをしっかりと、味わう必要があると思うんです。
大変なこと、辛かったこととかって、
嫌な気分になっちゃうので、
やりたくもないのについ思い出しちゃって、
その気持ちを何度も何度も味わってしまったりするんですよね。
ご主人の1ヶ月前の言動を思い出してイライラするとか、
子どもが前できなかったことを思い出して、
今やってることを「どうせできないのに」とむかついちゃったりとか。
だけど、
そっちを何度も味わってても面白くない。
嬉しい気持ちこそ、何度も味わいませんか?
今日のお料理、うまくできたな。
お昼のあの子の動き、めちゃくちゃ可愛かったな。
3週間前のあの女子会、ものっすごく楽しかった♪
どうやら嫌な気もちは、意図しなくてもついつい味わってしまうのに、
嬉しい気持ちは意図的にしないと味わえないみたい。
なんでだか、ものすごく楽しかったのに、
使い捨てのように、すぐ忘れちゃって、
どんどん新しい『嬉しいこと』がこないと、満足できなかったりして。
今日の嬉しかったことを、
手帳やカレンダーに書き残しておくのもいいですよね。
読み返すことで、ちょっと元気になれそう。
実は私も、
気がついたら「嬉しかったことリスト」みたいなものを書いて、
思い出してニヤニヤしちゃったりしているんです。
意外と、3年前に食べた美味しい料理を思い出すことも、
幸せ気分を運んできてくれたり、するもんですよ。
今日の提案
大変だ、つまらないと思っている毎日の中にも
小さな幸せがあるはず。
それを使い捨てにしないで、
ぜひ何度も味わってみてくださいね。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
Posted by まこ at 20:58
│ハッピーママの作り方