QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2011年11月22日

幸せを感じる国

このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

なかなかハッピーママがかけなかったんですが、
旬なうちに書いておかなきゃ、という感じで。


ここ最近、
ブータン国王と王妃の話がよく聞かれていましたね。

ブータンという国、実はほとんど知らなかったんですが、
なんとも素敵な国のよう。

ブータン国王と王妃の言葉や行動の一つ一つもそうなんですが、
国民のほとんどが幸せを感じながら生きている、という話に
実はかなり興味津々。


経済力などからいえば、日本よりは貧しい国と言えるはずです。
そして、美味しいものが食べられるとか、季節がいいとか、
そういうことを考えても
きっと日本の方が、いいものがあるんじゃないかと思います。


でも、日本人はきっと、
ブータンの方々ほど幸せを感じてない。

少なくとも、自分は幸せであると『言って』はいない。

日本に限らず、アメリカなどでも、
「経済的に豊かになっても幸せを感じない人が多い」という話をきいたばかりで。

この辺りが本当に、興味深くって。


人の幸せっていうのは、
本当は、何で測れるものなんだろう?

ブータンという国の人たちは、
小さい頃から小さな幸せを感じる練習でもしているんだろうか?

それとも、
日本人は「幸せと言ってはいけない」雰囲気があって、
ブータンの人たちは「幸せと言うのが当然」というような雰囲気でもあるんだろうか。
(それはどうだろう???)


人の幸せを感じるにあたって、
いろんなことを考えました。


ブータンがどうして幸せなのか、
そのあたりはまだ私のなかで結論がでてはいないんですが、
何かのヒントにはなったように思います。


「あなたの成功のために」
「幸せになるために」
と言った話は本当にたくさんあるんですが、

自分の幸せって、どうやってはかるんだろうと、
ちゃんとわかっておく必要があるように思います。


もちろん、経済的な幸せを幸せと感じてはいけない、という意味ではなく。

フェラーリに乗ることが最高の幸せだと、
心の底から考える人もいます。

それはそれで、問題なし。

でも本当は、
「フェラーリにのって、素敵な女性と付き合って、
結婚して素敵な家族をつくりたい」
というのが、本当に幸せと感じることだとしたら、
間違えちゃうと、本当の幸せにたどり着けないかもしれない。


子どものため、と思って一生懸命にいろんなしつけをしているのに、
本当は、バカみたいに笑って過ごすことがお互いに幸せを感じるんだとしたら、
そんな時間を忘れないようにしなきゃいけない。


本当に幸せと感じるにことってなんだろうと、
振り返って見ることが、必要なのかもしれません。


でも、やろうと思えば自分なりに
自分の幸せを探していける、日本。

私は結構幸せな国だと思っています。



今日の提案

あなたの本当の幸せは、なんですか?
どんな時に幸せを感じますか?
今目指していることと、本当の幸せの間にブレがないか、
振り返って見るのもいいかもしれませんよ


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ

ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから



同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
幸せを感じる国