QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2011年11月22日

夫婦関係って基本ですよね

このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

久しぶりにハッピーママが書けます。
(実はイオンの火曜市にでかけたものの次女が寝ちゃったので、
その間に車の中で、iPadを使って更新・(笑)


さて、今日は11月22日でした。
この日が結婚記念日、という方も
結構いらっしゃるんじゃないでしょうか?

そう、今日は「いい(11)夫婦(22)の日」
何かいいこと、ありました?


子どもが産まれると、夫婦関係が変化する人も多いようです。

ただお互いを見ていれば良かった時期を過ぎ、
一緒に頑張って行く戦友になったり、
子どもがいるから別にいらない人になったり…?(それは悲しいっ)


子どもの視点から見てみた場合でも、
夫婦関係が良好であることは、とっても大切だと思います。

子どもの幸せは、母親の精神状態が良好であることに強く影響され、
父親の精神状態はあんまり影響しないという研究データがありましたが(笑)

それを踏まえたとしても、
母親の精神状態が良好になるためにも
夫婦関係がいい方がいいですものね。

だから、
「良好な夫婦関係にする」ということも、
毎日の目標の一つにした方がいいんじゃないかな〜と、思っています。


「そうはいっても、本当にうちの旦那さぁ…」
という愚痴もよく聞くのですがね。

そして、私自身も、
自分がしんどくなると特に
「もうちょっとここんとこ、気づいてくれたらいいのに…」と
思う瞬間がないとは言い切れませんけども(ごにょごにょ)


ただ、夫婦関係。
ここにはちょっとした努力はどうしても、必要だと思います。

やってもらうことを望んでいると、
やってもらえないことって、結構多い。

誰かがやってくれないことにショックをうけるのは、
相手に期待しているからこそ、ということを考えたら、

夫婦という、相手に期待する関係では、
どんどん落ち込むことも多いですよね。


相手に期待しない、というのはちょっと悲しいので、
自分は相手の「今の」力量以上に期待し過ぎてないだろうか、と
考えてみるのはどうでしょうか?

「結婚前には両目を大きく開いて見よ。
結婚してからは片目を閉じよ」
といったのは、イギリスの神学者トーマス・フラーですが
両目で悪いところ、やってくれないところを一生懸命に探してたら
そんなことばっかり見えてきます。

逆に、やってくれていることに目を向けると、
ちゃんと仕事に行ってくれているとか、
「遊びに連れていけ〜」とわめかないとか、
介助しなくてもご飯を食べてくれるとか、

(あ、どんどん子どもとかお年寄りと比較してる感じに)

そういうことでも、感謝できるように思います。

余談ですが、うちの夫、
5年ほど前にヘルニアで動けなくなったんですよね。
その頃に比べたら、本当に普通にしててくれるだけでありがたい。


まぁ、考えてみたら、

「あれもしてくれない、これもしてくれない」と
文句を言いたい目で見られているよりも、
「こんなことをしてくれてありがとう」
というような目で見たり、
実際口に出して感謝したりすれば、

「その人のために、もうちょっと何かしてあげようかな」
という気分になるものじゃないでしょうか。


私たちだって、
「料理や洗濯は、きちんとやって当たり前。
なんだよ、埃が溜まってるじゃないか(指でこすってふっ!)」
なんて言われたら、意地でも何もしてあげたくなくなりますが(笑)

「いつもおいしいご飯をありがとう」
なんて言われた日には、
明日の夕食、おかずを一品増やしてあげようかな〜♪なんて(笑)。


このあたりは、男も女も同じだと思います。
(個人的には、男のほうがより単純だと思ってますけども)


そんな単純な、でもとっても大切な「夫婦関係」
せっかく縁があったんですもの。
素敵な関係になれたらいいですよね。



今日の提案
あなたの夫婦関係は、どんな感じですか?
素敵な夫婦になるために、
あなたならどんなことをしますか?

今、これからでも、
明日、起きてからでも、
思いついたこと一つでも、やってみてくださいね。

ラブラブ夫婦が増えたら、嬉しいです♪


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ

ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから



同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
夫婦関係って基本ですよね