QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2011年11月29日

空耳が聞こえてませんか?

このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

誰かから「あの人きちんと躾してるのかしら」って言われてるような気がする。
「駄目な母親だ」と言われているようで、怖い、

そんな人、結構います。


ママ業は、自分の子どもだけを見るんじゃなくて、
周りの人の目がきになったりして、やっかいですね。


実は、その「声」は、
ただの空耳だったりすることもあります。


子どもが騒いでいるのを、じっと見ている人がいて、
「睨まれた!迷惑だと思われた!」
と思っても、

実はちょっと人相の悪い人が(笑)
微笑ましく見ていただけかもしれないし、


実際に、怒られた!注意された!ということになっても、
実はそんなに怒ってるわけでもなく、
ちょっとだけ助けを求めてお願いされているだけかもしれない。


もちろん、注意を聞かないのは問題ですが、
実際には言われてない「空耳」や
怒られた、嫌われたというような「被害妄想」は
自分の中から出てくるものだったりするんで大変なんですよね。


まぁ、自分自身が昔、かなりそうだったわけですが。

何もないのに、いつも頭の中で回っているのは
「私って本当にだめだなぁ」
「最低」
「死んじゃえばいいのに」

な~んて、
常に自分の悪口大会。

さらにそれが当然のようになってしまって、
自分では気づいてなかったのがさらにやっかいでした。



つい自分のことを責めてしまう、
他の人にも責められているような気がする、という人、
こんな傾向はないでしょうか。

自分で自分を責めてしまう。
言われてもない空耳に、支配されてしまう。


もしそんな自分に気づいたのであれば、
そして、その空耳を消し去りたいのであれば、

まずは、その「空耳」が、
本当のことなのか、自分が思い込んでいることなのか、
区別することが大切だと思います。


今日の提案

あなたは、心の中でどんな言葉を聞いていますか?
自分を責める言葉?
楽しくなる言葉?

もし無意識に自分を責める言葉を聞いてしまっているのなら、
それが空耳かもと、気づいてみてくださいね。

    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ

ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから



同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
空耳が聞こえてませんか?