♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2011年12月20日
やることの断捨離も必要?
このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
久しぶりにハッピーママも更新できます。
久しぶり過ぎて、
何を書こうかと悩むほどだったんですが(苦笑)
気がつけば、今年も残り2週間を切っていますね。
この時期になると、
大掃除だ、年賀状だ、
子どもの用事だ、クリスマスの用意だ、
里帰りの準備だ、などなどなど、
気持ちも慌ただしくなってしまうように思います。
去年も確か、
この時期ずいぶんと、気持ちがザワザワしていたような気がしますが。
大人になると、子供のときに比べて
時間がすぎるのが早くなるというのは、よく感じることではありますが、
実は私、
「本当に使える時間って、少ないんだな」と気づいたのは、つい最近(笑)。
一日は24時間だと思っていたけれど、
眠ってる時間や子供との時間、家事の時間などを引いたら、
自分の時間なんて、待ってても見つからない。
あれもしたい、これもしたい、
あれもやっておいたらいいんじゃないかな、などなどなど、
どんどんいろんなことを思いついて、結局あんまりできなくて、
落ち込むことも多々ありました。
例えば、ブログを整理したらいいんじゃないかとかね。
例えば、レシピを全部パソコンに入力してみたら、とかね。
時間があればできるかもしれないけれど、
その時間が何より、貴重になってしまっていました。
学生時代、本一冊を丸々パソコンで入力したりしていたけど、
…当時の私って、暇だったのね(笑)。
そんな忙しい私たち「ママ」は
自分に使える時間は思ったより少ない、ということを
しっかり知っておく必要があるのかもしれません。
でも、その上で、
少ない時間だからこそ、何をするか。
やることの「断捨離」も、必要なのかもしれないです。
あれもこれもやろう、やらなきゃ、ではなくて、
自分が本当に、大切にしていることは何なのか。
例えば、大掃除よりも小さな子どもが重要、という判断をして、
大掃除を暖かい時期にずらす人がいてもいいだろうし、
年賀状の手書きにこだわらず、
市販のテンプレート集を利用する人もいていいと思う。
クリスマスのお料理は、お弁当屋さんのオードブルを利用するする人もいるだろうし、
ここは絶対に、手作りにこだわりたい、という人もいると思う。
絶対にこうしなきゃいけない、ということはないと思います。
自分にとってどこが「譲れない場所」なのか、
それをわかっていることが大切なんだと思うんです。
…全部完璧にできる人は
尊敬してやまないんですけどね…。
私は、いろんなものがたくさんある気分になると
どうも気持ちがザワザワしてイライラしちゃいそうになるので、
自分にとって大切なこと、
自分が気持ちよくなるためのことを見失わないように、
考えたりしています。
自分にとってすごく重要なこと、
まずは、後回しにしちゃってもいいようなこと、
しっかり見失わないようにして、
忙しい時期でもにこやかにすごしたいですね。
今日の提案
あなたにとって、譲れない、譲りたくないものはなんですか?
「やった方がいいのかもしれないけど、やらなくても大丈夫」ということに
追いかけられて、
本当に大切な、譲りたくないものを見失っていませんか?
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
久しぶりにハッピーママも更新できます。
久しぶり過ぎて、
何を書こうかと悩むほどだったんですが(苦笑)
気がつけば、今年も残り2週間を切っていますね。
この時期になると、
大掃除だ、年賀状だ、
子どもの用事だ、クリスマスの用意だ、
里帰りの準備だ、などなどなど、
気持ちも慌ただしくなってしまうように思います。
去年も確か、
この時期ずいぶんと、気持ちがザワザワしていたような気がしますが。
大人になると、子供のときに比べて
時間がすぎるのが早くなるというのは、よく感じることではありますが、
実は私、
「本当に使える時間って、少ないんだな」と気づいたのは、つい最近(笑)。
一日は24時間だと思っていたけれど、
眠ってる時間や子供との時間、家事の時間などを引いたら、
自分の時間なんて、待ってても見つからない。
あれもしたい、これもしたい、
あれもやっておいたらいいんじゃないかな、などなどなど、
どんどんいろんなことを思いついて、結局あんまりできなくて、
落ち込むことも多々ありました。
例えば、ブログを整理したらいいんじゃないかとかね。
例えば、レシピを全部パソコンに入力してみたら、とかね。
時間があればできるかもしれないけれど、
その時間が何より、貴重になってしまっていました。
学生時代、本一冊を丸々パソコンで入力したりしていたけど、
…当時の私って、暇だったのね(笑)。
そんな忙しい私たち「ママ」は
自分に使える時間は思ったより少ない、ということを
しっかり知っておく必要があるのかもしれません。
でも、その上で、
少ない時間だからこそ、何をするか。
やることの「断捨離」も、必要なのかもしれないです。
あれもこれもやろう、やらなきゃ、ではなくて、
自分が本当に、大切にしていることは何なのか。
例えば、大掃除よりも小さな子どもが重要、という判断をして、
大掃除を暖かい時期にずらす人がいてもいいだろうし、
年賀状の手書きにこだわらず、
市販のテンプレート集を利用する人もいていいと思う。
クリスマスのお料理は、お弁当屋さんのオードブルを利用するする人もいるだろうし、
ここは絶対に、手作りにこだわりたい、という人もいると思う。
絶対にこうしなきゃいけない、ということはないと思います。
自分にとってどこが「譲れない場所」なのか、
それをわかっていることが大切なんだと思うんです。
…全部完璧にできる人は
尊敬してやまないんですけどね…。
私は、いろんなものがたくさんある気分になると
どうも気持ちがザワザワしてイライラしちゃいそうになるので、
自分にとって大切なこと、
自分が気持ちよくなるためのことを見失わないように、
考えたりしています。
自分にとってすごく重要なこと、
まずは、後回しにしちゃってもいいようなこと、
しっかり見失わないようにして、
忙しい時期でもにこやかにすごしたいですね。
今日の提案
あなたにとって、譲れない、譲りたくないものはなんですか?
「やった方がいいのかもしれないけど、やらなくても大丈夫」ということに
追いかけられて、
本当に大切な、譲りたくないものを見失っていませんか?
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ
ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから
Posted by まこ at 21:13
│ハッピーママの作り方