QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2012年07月17日

やってみせ 言って聞かせて させてみて

このブログにはじめて来てくださった方は、こちらの記事をどうぞ


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ

という言葉があります。

子どもを育てる時にも、とても関係ありますが、
ただ「こうしなさい」というのではなく、

親自身がやってみせて、
言って聞かせて、
本人にもやらせてみて、
さらにそれを褒めて、

というようなプロセスがあってこそ、
やっと人は動く、ということですよね。


そうだよな〜と、改めて思います。

ちょっと言うだけで、人が動くというのは本当に難しい。
それくらいやってこそ、
本当に人が動くことになるんだ、と
胸に刻んでおくと、とても楽になるように思います。


でも実はこの言葉、
続きがあるのをご存知でしょうか。


さらに、こう続きます。

話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず



ちょっとね、
鳥肌でした。私。

人が育つために、
人が「実る」ために。

しっかりと、相手を見て、承認して、
褒めるだけではなくて、任せて、
さらに感謝をしつつ見守って、信頼して。

人を育てるということは、こんなにもやることがたくさんあるのだと
改めて感じたりしました。


あなたはどのように感じたでしょうか?
ぜひ、改めて読んでみてください。


やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず
山本五十六


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*


ベビマサークルの日程・お申し込みについてはこちらからどうぞ

ベビママニュアルとダイジェスト版無料ダウンロードについてはこちらから


同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
やってみせ 言って聞かせて させてみて