QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2013年04月17日

才能育成講座2級を受けました

今日の午前中は、
才能育成講座の2級を
スカイプを使って受講させていただきました。

この間の日曜からの引き続きうけた、この講座。
前から私が実施している、才能育成講座(3級)の続編となる講座で、
今後また自分も講師として活動させていただくことになるものなんですが、

これまたかなり面白かったので、
今回気づいたことをちょっとシェアしてみたいと思います。


以前の講座、才能育成講座3級は
自分の土台を固めること、

自己肯定感を高めたり、
自分の強みを見出したりするんですが、

今回のものは、
自分が本当に望んでいるものを見極めたり、
自分のパートナーとの関係を見なおしたり、
そして、そのための行動を考えていく講座。


3級で、自分のことを知り、メンテナンスをして、
2級で、旅立つための地図を手に入れていくようなイメージです。
(って私の勝手なイメージですが)


その中で、すごく今回印象深かったことの一つ。

それは、
人はそれぞれに、望むことが違うんだということでした。

実は私、
成長をしていったり、
仕事をしたり、
そういうことが好きなタイプなんだと思ってました。

でも、色々講座の中で分析していったら、違った。


安心できる、自分にとっての大切な場所を守ることが
私の中ではとっても優先順位が高くて、
それが、どうしても無くしたくないものだったんです。


これ、人によって違うんですよ。

例えば、
ガンガン進んでいって、
物事を変化させていきたい人。

何より自由に活動して、
行動の制限をされることがとても辛い人。

家族や仲間がとっても大切で、
それを崩されることがとても嫌な人。

他にも色々あるけれど、
自分が望む本当の気もち、これを間違えちゃいけないんですよね。


自由が好きな人が、
「自分の自由を引き換えにしてでも」というような
目標を立てて行動すると、つらくなる。

どんどん活動したい人が
家庭という枠に閉じ込められていると、苦しい。

自分の安心安全がとっても大切な人は、
不安定な成功を得ても、心の平安が持てない。


似たような状況なのに
幸せそうな人と不幸そうな人がいるのは、
それぞれの望みに状況がマッチしているかどうかに
かなり左右されるんですよね。

だから
「あの人にできるんだから、自分も我慢しなきゃ」
というのは、ちょっとナンセンス。

さらに、
目標を立てることは大切だというけれど、
自分の本当に求めていることを見極めないと、
「目標地点には到達したけど、
 なんだか幸せじゃない」
なんてことになりかねないな、と思ったりしました。


久々に、
きょうの提案という形で、読んでくださっているあなたに質問です。

今日の提案
あなたの幸せは、どこにありますか?
どうなったら、あなたは本当に幸せを感じますか?

人が言う幸せや
社会で言われる幸せではなく、
自分の心が一番喜ぶ幸せ、考えてみてください




いやぁしかし、
実はweb講座というのを初めて受けたんですが、
これでも結構できるんだな~と実感。

自分の講座も、対面でしかできないと思い込んでたけど、
少人数なら、できるかもしれない。

そして、それなら
距離も関係なく講座を実施できますよね。

近いうちに、ご近所では講座を実施しようと思っていましたが、
web講座も視野に入れてみようかと思ってます。

受けたいという人がいるといいな~。

同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
才能育成講座2級を受けました