QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

2013年04月19日

イヤイヤ期、成長すべきは母なのかも

昨日、イヤイヤ期の話を書きました。

必要なのも、今だけなのもわかってる。
けど、しんどくてイライラして、
そんな自分が嫌なんです~~~~!!!という声、
本当に多いし、よくわかります。

で、
今日はそんなママさん達へのお話です。

(ふふ、最近
 「ママな自分」を好きになるサポート保健師 中見真琴
 として記事が書けている気がして、
 ちょっと嬉しい・(笑)


そうなの。
イライラするの。

当たり前です。
相手は本当に理不尽ですから。


でも、イライラする理由というのを深堀りしていくと、
自分自身の深いところにたどり着くことがよくあります。

「私はこんなに頑張ってるのに、
 いったい何が不満なの?まだ足りないの?」

「私はずっと我慢してきたのに
 あなたはなんで我慢しないの?」

「私はやりたいことがあるのに
 なんでそんなに邪魔ばかりするの?」


そう。問題は、母である「自分」だったりするんです。

頑張ってることを認めてもらえてない気がする悲しさとか、
昔から蓄積されてきた、我慢している怒りとか、
やりたいことができてない焦燥感とか、
その他いろいろ。


イライラの引き金は、確かに相手にあるかもしれませんが、
その元になるのは、あくまでも自分自身で、
相手に条件反射で反応しちゃってるだけのことが
本当に多々あるんです。

ちょっと思い出してみてください。

体調的にもしんどくて、
なんか他のすごい人を見て「自分はダメだなぁ」なんて打ちのめされて、
すごく頑張ってるのに
旦那様や自分のお母さんから駄目だしされたりなんかした時と

なんだか気分ハツラツ、
ゆったり甘えさせてもらって、休憩なんかしちゃって、
おなかもいっぱい、睡眠もたっぷりで
友達とたくさん遊んだりなんかしちゃった時、

子どもが同じように叫んだとして、
「イライラ具合」は同じでしょうか。

どう考えても、違うと思います。


問題は、自分なんです。
自分が満たされてたら、イライラしにくいんです。


だから、
自分にも目を向けましょう。

イヤイヤ期の、イライラが引き起こされやすいこの時期は、
自分の中の不満にも、気づきやすい時期。

(一見満たされてたりなんかすると、
 見えないですもんね)

イライラする時に
「なんで私、こんなにイライラするんだろうな」
と考えてみるのもいいと思います。


体調がおかしい?
おなかがすいてる?
体が疲れてる?

怒りがある?
悲しみがある?
私はどうしてこんなに反応してしまうんだろう。

自分の中の課題に気づきましょう。
自分を満たす方法を探しましょう。

子どもだけを見ている状況から、
自分に目を向けることが必要かもしれません。

全部抱え込むのをやめて、
誰かに助けを求める練習が必要かもしれません。

もちろん時には愚痴を言ったりするのもいいだろうけど、
自分が動いたり、気持ちを整理したりすることで、
環境も子どもも、実は変わってないのに
状況が劇的に変わることは多いです。


あなたが自分の問題を解決することで、
幸せになるのは、あなた一人ではないと思います。

せっかくのイヤイヤ期、
自分も成長させるために使えたらいいですね。


    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

プチメールコーチングについては
こちらに記事を載せてます


ベビママニュアルについてはこちらから


同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事画像
自分の良さを生かしたお母さんに
「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ
イライラママから変化するために
知れ
「べき」でも「無理だから」でもなくて
リアルな子どもは見ていないのかも、というお話
同じカテゴリー(ハッピーママの作り方)の記事
 PTA、大変ですよねー (2016-04-07 21:29)
 自分の良さを生かしたお母さんに (2016-02-11 20:56)
 「俺、結構家事やってるでしょ?」っていう旦那さんへ (2016-02-10 15:45)
 イライラママから変化するために (2016-02-04 21:31)
 知れ (2015-12-21 21:58)
 「あれ?私、なんだか怒鳴ってない」 (2015-12-16 21:21)


削除
イヤイヤ期、成長すべきは母なのかも