QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年07月22日

夏休みだから共感体験を

夏休みが始まりましたね。

夏休みが始まった途端、土日だったので、
今日が夏休み初日気分、という方も
いらっしゃるんじゃないかと思います。

夏休みに入った途端、
あちこちから聞こえる、ママさん達の嘆きの声(笑)。

「始まったばかりだけど、早く夏休み終われ~」という言葉、
一体何度聞いたでしょう(笑)

ええ。私も
子ども達のパワーをどうやって発散させようかと
悩んだりしてますけどね。


でもまぁ、
子どもとべったり時間を共有できる、夏休み。
悪いことばかりでは、ないと思います。


子育てをしながら、
大切なのは、「共感」。

「こういう風にした方がいいよ」より
「これが正しいんだよ」より、

「あなたはこう思ったのね」のほうが、
子どもの心に入りやすい、というのもよくある話で。


普通の生活でも、
子ども達の話をゆっくり聞くなんて
なかなか難しいというのもあると思います。

「お母さんお母さん」と寄ってくる夏休みだからこそ、
子どもの話をじっくり聞く時間を、
ほんの少しはとってみるように心がけてみるといいのかもしれません。


あと、もっといいなと思うのは、
「こんなことがあったんだね。よかったね」
という共感だけでなく、

「一緒にこんなことやったね。面白かったね」
と、一緒に体験もできる時間がある、ということ。


子どもも一緒に、
自分も一緒に、
楽しく面白く、時にはしんどい思いを『共感』すると、
いつもより深い、時間を過ごすことができるんじゃないかと思ってます。


夏休み、せっかくの時間なので、
私もいろんなことを体験できるようにしたいな~と思っています。

なんて書いておきながら、私も
「もう、早く終わんないかな」とつぶやくことも
これからどんどん出てくると思いますけどね(笑)

自分に言い聞かせるためでもある
今日の記事でした。


あなたは、子どもの夏休み
どんな風に過ごしますか?

    *:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*

現在予約受付中

プチメールコーチング

ベビママニュアル  

Posted by まこ at 16:51ハッピーママの作り方