♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2013年09月20日
自分を知って、自分天気予報を作ろう
昨日から募集開始のご連絡をしました、プチメールコーチング。
お陰様で、続々お申込みをいただいています。
ありがとうございます。
参加される方、一緒に楽しんでいきましょうね~♪
さて、今日の記事は、
このプチメールコーチングの中でもやっている、
「自分がどんな時に機嫌が悪くなるのかを知る」
ということをお伝えしようかと。
「いつもイライラ、怒ってばかりでイヤ」
「ついついすぐに落ち込んじゃう」
などなど、自分のイヤな感情に振り回されている方、結構多いです。
それをどうにかしたい、と
気持ちが元気な時には思うんだけど、
いざその場になってみると、
どうしてもイライラモヤモヤうじうじ…。
そして、子どもが寝た後にやっと落ち着いて、
「あんなに怒らなくたってよかったのにな~」と、反省しちゃう。
これって、よくあるパターンのようです。
そこで、やる行動の一つが
「自分がどんな時にそうなるのかを知っておく」
ということなんですね。
例えば、
お腹が空いているのに我慢している時、だとか
生理前、だとか、
他の人の目がめちゃくちゃ気になる時だとか。
人によってそれはそれぞれ違うようにも思いますが、
ついつい気持ちが揺れてしまうタイミングがあるようなんですよね。
実は私は、
掃除をしていなくて、それを家族に指摘されそうな気になると、
罪悪感でどうもそわそわしはじめます。
そして、先手必勝とばかりに、
周りの人のアラが見えやすくなってしまう。
(自分が悪いのにね~。反省)
だから、苛立ってきた時には
「また罪悪感があるのかな」と自分を見直すことにして、
まずは自分がやることをやってみます。
(イライラしているので、無言で「お母さんは忙しいんだぞ」と
見せつけるという意味もあり・(笑)
こんなふうに、
自分の気持ちがどんなことで苛立つのか、
見つめる時間を持ってみると、
対処のしようがあったりもするんです。
例えば、
「疲れてくるこのタイミングで家事と子どものことで手いっぱいにならないように、
先に色々終わらせておく」
ことを決めた受講生さんもいました。
「準備が足りないとイライラし始めるようだから、
準備をしっかりと!」
という方もいました。
「あのママ友と会うと自分がダメ母な気がして落ち込むから
『あの人はあの人!自分は自分!』と言い聞かせるようにした」
という人もいました。
天気予報で雨マークの日に
外で遊ぶ計画をちょっと修正するように、
自分の心に嵐がきやすいタイミングを知って、
それを回避したり、
周りの人にとってもいいような方法を見つけておく。
それって、
すごく精神衛生上いいような気がします♪
あなたは、どんな時に心に嵐が来ますか?
そんな感じのワークをたくさん(本当にたくさん…)お送りする
プチメールコーチング、
現在お申込み受付中ですよ~。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
プチメールコーチング、募集再開しました
プチメールコーチングについてお申込みはこちらから
ベビママニュアルは、もうちょっと後から募集再開します
お陰様で、続々お申込みをいただいています。
ありがとうございます。
参加される方、一緒に楽しんでいきましょうね~♪
さて、今日の記事は、
このプチメールコーチングの中でもやっている、
「自分がどんな時に機嫌が悪くなるのかを知る」
ということをお伝えしようかと。
「いつもイライラ、怒ってばかりでイヤ」
「ついついすぐに落ち込んじゃう」
などなど、自分のイヤな感情に振り回されている方、結構多いです。
それをどうにかしたい、と
気持ちが元気な時には思うんだけど、
いざその場になってみると、
どうしてもイライラモヤモヤうじうじ…。
そして、子どもが寝た後にやっと落ち着いて、
「あんなに怒らなくたってよかったのにな~」と、反省しちゃう。
これって、よくあるパターンのようです。
そこで、やる行動の一つが
「自分がどんな時にそうなるのかを知っておく」
ということなんですね。
例えば、
お腹が空いているのに我慢している時、だとか
生理前、だとか、
他の人の目がめちゃくちゃ気になる時だとか。
人によってそれはそれぞれ違うようにも思いますが、
ついつい気持ちが揺れてしまうタイミングがあるようなんですよね。
実は私は、
掃除をしていなくて、それを家族に指摘されそうな気になると、
罪悪感でどうもそわそわしはじめます。
そして、先手必勝とばかりに、
周りの人のアラが見えやすくなってしまう。
(自分が悪いのにね~。反省)
だから、苛立ってきた時には
「また罪悪感があるのかな」と自分を見直すことにして、
まずは自分がやることをやってみます。
(イライラしているので、無言で「お母さんは忙しいんだぞ」と
見せつけるという意味もあり・(笑)
こんなふうに、
自分の気持ちがどんなことで苛立つのか、
見つめる時間を持ってみると、
対処のしようがあったりもするんです。
例えば、
「疲れてくるこのタイミングで家事と子どものことで手いっぱいにならないように、
先に色々終わらせておく」
ことを決めた受講生さんもいました。
「準備が足りないとイライラし始めるようだから、
準備をしっかりと!」
という方もいました。
「あのママ友と会うと自分がダメ母な気がして落ち込むから
『あの人はあの人!自分は自分!』と言い聞かせるようにした」
という人もいました。
天気予報で雨マークの日に
外で遊ぶ計画をちょっと修正するように、
自分の心に嵐がきやすいタイミングを知って、
それを回避したり、
周りの人にとってもいいような方法を見つけておく。
それって、
すごく精神衛生上いいような気がします♪
あなたは、どんな時に心に嵐が来ますか?
そんな感じのワークをたくさん(本当にたくさん…)お送りする
プチメールコーチング、
現在お申込み受付中ですよ~。
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゜・:,。*
プチメールコーチング、募集再開しました
プチメールコーチングについてお申込みはこちらから
ベビママニュアルは、もうちょっと後から募集再開します
Posted by まこ at
18:30
│ハッピーママの作り方