QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年01月28日

この時期だけどあせも注意

●この時期だけどあせも注意

こんにちは。中見真琴です。寒いこの時期、あせもになっちゃってる子が結構いること、ご存知ですか?実は、赤ちゃんの健診に行った時にかなりたくさん見たんですが、本当にそうなんです。

この時期に赤ちゃんがあせもになっちゃう原因は、主に「着せすぎ」。寒いんじゃないかしら、大丈夫かなと心配になって、たくさん着せた上にさらにひざ掛け。ベビーカーの中でもっこもこになって、身動きが取れなくなっちゃってる子も結構いたりします。

基本的に、赤ちゃんは暑がりなんです。新生児期は「大人より一枚多めに着せましょう」と言われますが、新生児の時期を過ぎて動き出すようになったら「大人より一枚少なめ」と思っていた方がいいです。

なんだかグズるな~と思ったら、一枚脱がせてみるというのも一つの手ですよ。(暑すぎただけ、動きにくかっただけという子が結構います)

あせもというのは、汗や汚れで、汗が出る穴が詰まってしまうことが原因です。それで炎症を起こすとあせもになります。

全く汗をかかせるないようにするわけにはいかないですが、ちゃんと綺麗にしてあげること。そして、汗だくにならないようにしてあげることが大事ですよ。

オイルマッサージで汚れがとれるらしく、あせもにならなくなったという声もよく聞きます。セサミオイルプレゼントは残り3名です

募集再開しました(31日金曜日まで)
気づきを促す質問ワークと私からの「褒め褒め」をもらうメールで自分の心と向き合ってみたい方に。
プチメールコーチング

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座

メルマガ登録
  

Posted by まこ at 21:30色んな情報