♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2014年02月19日
辛くて辛くてしかたがないのなら
●辛くて辛くてしかたがないのなら
こんにちは。中見真琴です。人生を生きていると、どうしても苦しい時ってありますね。人が信じられなくて、自分が嫌いで、いじめにもあっていた時、私は最悪だと思っていましたが、いろんな立場で苦しんでいる人のことを、立場上結構聞いたりします。
子どもがあまりにも寝てくれないとかで悩んでいたり。
子どもに障がいがあることがわかって絶望したり。
自分の体が辛くてかなりしんどかったり。
夫婦関係がひどい状態になっちゃったり。
もうその状況から逃げたくて、でも逃げられなくて、ひたすらに苦しんでいる人達がたくさんいます。どうにかしてほしい、楽になりたい。それを叶えてくれる人や場所や物を探して、それができずに困ったりするんだけど。
苦しんでいる状況のまっただ中にいる人と、そこから抜けだした人を両方とも沢山見ている私としては、今苦しんでいる人に、伝えたいことがあるんです。
本当に辛くて苦しくて、希望も何もあったもんじゃないような気持ちになることってあります。そして、誰かにすがっても、すぐに楽になることはなかったりするんだけど。
その苦しい荷物は、他に一緒に背負ってくれる人が、必ずいます。誰か一人に全部背負ってもらうんじゃなくて、沢山の人が、少しずつ少しずつ手伝ってくれることで、あなたの苦しさをどんどん楽にできたりするんです。
気持ちを聞いてくれる人、大変なことを手伝ってくれる人、専門的な知識をくれる人、色々たくさんいます。
だから、手を伸ばしてください。声をあげてください。あなたの荷物を減らしてくれる人はいるんです。
そして、その苦しさは、あなたを「説得力のある人」に育ててます。「望んだわけじゃない」「こんなに苦しみたくはなかった」と思うかもしれないけれど、その苦しさの中にいる、乗り越えているあなたは、同じように苦しんでいる他の人の光になったりするんです。
どうしたらいいか、すぐに答えは出ないけれど。頑張れというのは酷だと思うから、言えないけれど。
子どもの障がい、虐待をしてしまうような苦しさ、離婚、その他いろんな苦しみに向き合うことで、どんどんしなやかになっていく人達を見ながら、今苦しんでいる人を祈るような気持ちで見てしまいます。。
どうか幸せになるために、行動してください。幸せを選択してください。後からくる誰かのために。何より未来のあなた自身のために。そんなことを強く思う、今日なのでした。
こんにちは。中見真琴です。人生を生きていると、どうしても苦しい時ってありますね。人が信じられなくて、自分が嫌いで、いじめにもあっていた時、私は最悪だと思っていましたが、いろんな立場で苦しんでいる人のことを、立場上結構聞いたりします。
子どもがあまりにも寝てくれないとかで悩んでいたり。
子どもに障がいがあることがわかって絶望したり。
自分の体が辛くてかなりしんどかったり。
夫婦関係がひどい状態になっちゃったり。
もうその状況から逃げたくて、でも逃げられなくて、ひたすらに苦しんでいる人達がたくさんいます。どうにかしてほしい、楽になりたい。それを叶えてくれる人や場所や物を探して、それができずに困ったりするんだけど。
苦しんでいる状況のまっただ中にいる人と、そこから抜けだした人を両方とも沢山見ている私としては、今苦しんでいる人に、伝えたいことがあるんです。
本当に辛くて苦しくて、希望も何もあったもんじゃないような気持ちになることってあります。そして、誰かにすがっても、すぐに楽になることはなかったりするんだけど。
その苦しい荷物は、他に一緒に背負ってくれる人が、必ずいます。誰か一人に全部背負ってもらうんじゃなくて、沢山の人が、少しずつ少しずつ手伝ってくれることで、あなたの苦しさをどんどん楽にできたりするんです。
気持ちを聞いてくれる人、大変なことを手伝ってくれる人、専門的な知識をくれる人、色々たくさんいます。
だから、手を伸ばしてください。声をあげてください。あなたの荷物を減らしてくれる人はいるんです。
そして、その苦しさは、あなたを「説得力のある人」に育ててます。「望んだわけじゃない」「こんなに苦しみたくはなかった」と思うかもしれないけれど、その苦しさの中にいる、乗り越えているあなたは、同じように苦しんでいる他の人の光になったりするんです。
どうしたらいいか、すぐに答えは出ないけれど。頑張れというのは酷だと思うから、言えないけれど。
子どもの障がい、虐待をしてしまうような苦しさ、離婚、その他いろんな苦しみに向き合うことで、どんどんしなやかになっていく人達を見ながら、今苦しんでいる人を祈るような気持ちで見てしまいます。。
どうか幸せになるために、行動してください。幸せを選択してください。後からくる誰かのために。何より未来のあなた自身のために。そんなことを強く思う、今日なのでした。
ママ達と子どもの心や体の元気のこと、過去の人気があった記事など
メルマガでお伝えしています
気づきを促す質問ワークと私からの「褒め褒め」をもらうメールで自分の心と向き合ってみたい方に。
プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
メルマガでお伝えしています
気づきを促す質問ワークと私からの「褒め褒め」をもらうメールで自分の心と向き合ってみたい方に。
プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
Posted by まこ at
21:53
│ハッピーママの作り方