QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
まこ
まこ
まこ@ベビマ保健師
 JAA(日本アロマコーディネータ協会)認定校
 ベビーケアセラピスト
 保健師
 マザーズコーチ
  ♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪

  このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
  色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。

   初めての方は、こちらの記事をどうぞ

  ★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
  ★そして
  ★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
  ★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
  ★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
   (別ブログに飛びます)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年04月10日

愛を込めて名前を呼んでみませんか

●愛を込めて名前を呼んでみませんか

こんにちは。中見真琴です。突然ですが、あなたのお子さんはどんな名前ですか?そして、どんな願いを込めて名前を付けましたか?

人は心理的に自分の名前が一番、耳にして最も気持ちいい、聞き取りやすいんだそうです。どんなに騒がしい場所でも、自分の名前だけは聞き取れたりしますよね。(カクテル効果と言うらしい)

じゃあ、夫や子どもに対して、どんな時に名前を呼んでますか?と聞くと、それがうまく使えてない、という人も結構いるようです。あんなに思いを込めた名前、聞き取りやすいはずの名前なのに、呼ぶ時と言ったら「呼びつける」時や「叱る時」だけだったりして。

「●●ちゃん!」と言う時って、叱る時だったりすることが多いんですよね(笑)。確かに一番反応する言葉ではあるけれど、だからといって叱る時だけしか使わないというのはもったいない。でも、褒める時は名前をあんまり読んでないことも。

だから、愛情を込めて名前を呼んでみませんか?そんなに難しいことじゃありません。褒める時、ラブラブの時に、意識して名前を呼んでみるだけ。これだけで相手に対して好意的な気持ちになりやすいそうですよ。(モテる人と言うのは、意識的に、無意識に、相手の名前を親しげに呼んだりするらしい。…早く知りたかったw)

試してみてくださいね。

ママ達と子どもの心や体の元気のこと、過去の人気があった記事など
メルマガでお伝えしています

自分に向き合うための質問が、毎日メールで届きます
プチメールコーチング(予約受け付け中)

ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)

ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
  

Posted by まこ at 17:41色んな情報