♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2014年08月06日
男の子への性教育どうする?
●男の子への性教育どうする?
こんにちは。中見真琴です。今日、こんな記事を見つけました。
男児の性行動の特徴と保護者の性教育のニーズ
我が家は女の子二人。年齢に合わせて、でも避けずに「性」について話してはいるつもりです。女の子でも結構悩みますが、特に男の子に対してはどうしていいか、分からないママさんは多いですよね。
リンク先のやり方は、「ついふざけてしまう」というようなタイプのお子さんへの方法ですが、「男の子と女の子は違う」「すごく痛かったり嫌な気持ちだったりするんだ」ということを伝えるいい方法の一つだと思います。
性について伝えるのは、結構難しいですよね。それは『正解』がないものでもあるから。でも、親自身も逃げずにしっかり向き合ってみること、必要なのかもしれないと思っています。
こんにちは。中見真琴です。今日、こんな記事を見つけました。
男児の性行動の特徴と保護者の性教育のニーズ
我が家は女の子二人。年齢に合わせて、でも避けずに「性」について話してはいるつもりです。女の子でも結構悩みますが、特に男の子に対してはどうしていいか、分からないママさんは多いですよね。
リンク先のやり方は、「ついふざけてしまう」というようなタイプのお子さんへの方法ですが、「男の子と女の子は違う」「すごく痛かったり嫌な気持ちだったりするんだ」ということを伝えるいい方法の一つだと思います。
性について伝えるのは、結構難しいですよね。それは『正解』がないものでもあるから。でも、親自身も逃げずにしっかり向き合ってみること、必要なのかもしれないと思っています。
ママ達と子どもの心や体の元気のこと、過去の人気があった記事など
メルマガでお伝えしています
自分に向き合うための質問が、毎日メールで届きます
プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
メルマガでお伝えしています
自分に向き合うための質問が、毎日メールで届きます
プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
Posted by まこ at
21:28
│ハッピーママの作り方