♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2014年08月07日
子どもの自己肯定感、どうやって育てる?
●子どもの自己肯定感、どうやって育てる?
こんにちは。中見真琴です。今日はマザーズコーチジャパンの勉強会。スカイプで話し合う時間でした。
今回のテーマは前回に引き続き「自己肯定感」。私のすごく大切にしているテーマなのに前回は参加できなかったので、なんとか参加してきましたよ。楽しかった~♪
昨日こんな記事を書いてもくださってましたが両親が教えてくれた、子どもの自己肯定感を育む4つの方法本当に、日本人の「親から愛されていた」と感じられている率は低いようなんですよね。
(ただ、共働きの方がむしろ「愛されていた感がある」率が高いというのは、驚きとちょっとした安心を感じたりもしましたが)
私自身も、「子どもに自己肯定感を持たせる子育て」というのは、テーマの一つ。同時に、その方法についても私のすごく興味があるところだったりします。
最近思うのは、「これをやっておけば完璧」というものはないな~ということ。当然といえば当然ですが。
その子なりに響く言葉が違うし、それぞれで、喜ぶポイントも違う。そんでもって、親の側も、得意なやり方苦手なやり方があるんですよね。
「これをやっておけば完璧」もないけれど、それぞれでうまくいく方法もきっとちゃんと見つけられるはず。そんなことを思った今日の
性について伝えるのは、結構難しいですよね。それは『正解』がないものでもあるから。でも、親自身も逃げずにしっかり向き合ってみること、必要なのかもしれないと思っています。
今回のお話で出たのは、「存在承認」。「あなたの存在だけで素晴らしい」を伝えること、でした。
うん。確かにそれ、すごくすごく大事だと思います♪もう、手を変え品を変え、「あなたの存在が素敵」を伝えたいですね。
こんにちは。中見真琴です。今日はマザーズコーチジャパンの勉強会。スカイプで話し合う時間でした。
今回のテーマは前回に引き続き「自己肯定感」。私のすごく大切にしているテーマなのに前回は参加できなかったので、なんとか参加してきましたよ。楽しかった~♪
昨日こんな記事を書いてもくださってましたが両親が教えてくれた、子どもの自己肯定感を育む4つの方法本当に、日本人の「親から愛されていた」と感じられている率は低いようなんですよね。
(ただ、共働きの方がむしろ「愛されていた感がある」率が高いというのは、驚きとちょっとした安心を感じたりもしましたが)
私自身も、「子どもに自己肯定感を持たせる子育て」というのは、テーマの一つ。同時に、その方法についても私のすごく興味があるところだったりします。
最近思うのは、「これをやっておけば完璧」というものはないな~ということ。当然といえば当然ですが。
その子なりに響く言葉が違うし、それぞれで、喜ぶポイントも違う。そんでもって、親の側も、得意なやり方苦手なやり方があるんですよね。
「これをやっておけば完璧」もないけれど、それぞれでうまくいく方法もきっとちゃんと見つけられるはず。そんなことを思った今日の
性について伝えるのは、結構難しいですよね。それは『正解』がないものでもあるから。でも、親自身も逃げずにしっかり向き合ってみること、必要なのかもしれないと思っています。
今回のお話で出たのは、「存在承認」。「あなたの存在だけで素晴らしい」を伝えること、でした。
うん。確かにそれ、すごくすごく大事だと思います♪もう、手を変え品を変え、「あなたの存在が素敵」を伝えたいですね。
ママ達と子どもの心や体の元気のこと、過去の人気があった記事など
メルマガでお伝えしています
自分に向き合うための質問が、毎日メールで届きます
プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
メルマガでお伝えしています
自分に向き合うための質問が、毎日メールで届きます
プチメールコーチング(予約受け付け中)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
Posted by まこ at
20:48
│ハッピーママの作り方