♪ご訪問いただき、ありがとうございます♪
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
このブログは、育児を通して幸せになるママを増やすために
色々な情報をお伝えしているブログ(ご近所向け)です。
初めての方は、こちらの記事をどうぞ
★親子のふれあいを通じてもっとママが楽しく育児ができること、
★そして
★自分に自信をもって成長していける子どもを育てることを目指し、
★おうちでしっかりベビマを学ぶ、1ヶ月講座を開催しています。
★詳しくはこちらの記事からご覧ください。
(別ブログに飛びます)
2015年07月20日
夏休みの宿題には
●夏休みの宿題には
こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。
ご無沙汰しています。
夏休みに入りましたね。
夏休みに入った途端、長女のピアノコンクールやら、次女の幼稚園のバーベキューやら、なんだか慌ただしく過ごしています。
いきなり三連休だったので、明日からが本格的な夏休み気分…かなぁ。
夏休みといえば、子どもたちにとって憂鬱なのが、宿題でしょうか。
お子さんが小さい頃は、「子どもじゃなくて親の宿題だ」という声も聞こえたりして。
今日は、そんな人に役立ちそうなお話。
我が家は今年、こんな感じにしてみましたよ。

宿題の内容を、付箋に書いて一覧に。
できたら一枚ずつはがしていく方式です。
個人的には、一つの付箋にページ数くらい書けば十分じゃないかと思っていたんですが、生真面目な長女はぜ~んぶ書いてました。
えと、そこまですると普通は面倒だと思うので、簡単でいいと思うのですが、
(まぁ、自分の気分が上がればなんでもいいんですけども)
ポイントは、できるだけ細かく書くことじゃないかと思ってます。
「それほど頑張らなくても付箋がはがせる」くらいの気分になれる程度がお勧めです。
夏休みは長くって、区切りがつけにくくなったりするので、
一つ一つの宿題で、「頑張ったな♪」という気持ちを持てるための作戦です。
長女はこれをやってみて
「それほど宿題、多くないんだね~♪」と、ご機嫌でした。
そして、プリントの宿題は1日で半分以上終わらせてるあたり…
…本当に、私の子だろうか。
(当時、8月31日に必死で終わらせてたタイプだったので)
私自身も、長女に負けないよう、夏休みの課題を書いてみました。
さ、がんばろっと♪
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
何を話しても大丈夫。ポジティブフィードバックで心のエネルギーを給油しながら、目標に進むお手伝い
マイコーチプラン(個人セッション)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー
こんにちは。保健師マザーズコーチの中見真琴です。
ご無沙汰しています。
夏休みに入りましたね。
夏休みに入った途端、長女のピアノコンクールやら、次女の幼稚園のバーベキューやら、なんだか慌ただしく過ごしています。
いきなり三連休だったので、明日からが本格的な夏休み気分…かなぁ。
夏休みといえば、子どもたちにとって憂鬱なのが、宿題でしょうか。
お子さんが小さい頃は、「子どもじゃなくて親の宿題だ」という声も聞こえたりして。
今日は、そんな人に役立ちそうなお話。
我が家は今年、こんな感じにしてみましたよ。

宿題の内容を、付箋に書いて一覧に。
できたら一枚ずつはがしていく方式です。
個人的には、一つの付箋にページ数くらい書けば十分じゃないかと思っていたんですが、生真面目な長女はぜ~んぶ書いてました。
えと、そこまですると普通は面倒だと思うので、簡単でいいと思うのですが、
(まぁ、自分の気分が上がればなんでもいいんですけども)
ポイントは、できるだけ細かく書くことじゃないかと思ってます。
「それほど頑張らなくても付箋がはがせる」くらいの気分になれる程度がお勧めです。
夏休みは長くって、区切りがつけにくくなったりするので、
一つ一つの宿題で、「頑張ったな♪」という気持ちを持てるための作戦です。
長女はこれをやってみて
「それほど宿題、多くないんだね~♪」と、ご機嫌でした。
そして、プリントの宿題は1日で半分以上終わらせてるあたり…
…本当に、私の子だろうか。
(当時、8月31日に必死で終わらせてたタイプだったので)
私自身も、長女に負けないよう、夏休みの課題を書いてみました。
さ、がんばろっと♪
◆◆募集中◆◆
ママの自分をレベルアップさせる講座
マザーズコーチ養成2級講座
マザーズコーチ養成1級講座
何を話しても大丈夫。ポジティブフィードバックで心のエネルギーを給油しながら、目標に進むお手伝い
マイコーチプラン(個人セッション)
ふれあいと子どもに自己肯定感を伝えるワザをじっくり学びたい人に
ベビーマッサージ通信講座(予約受け付け中)
ベビマをちょっと知ってみたい方に。通信講座の一部を無料でダウンロードできます。
ベビーマッサージ無料セミナー